複数辞典一括検索+

せい[生]🔗🔉

せい[生] (一)植物の芽が出る。はえる。 「野生・寄生」 (二)植物が…前からのいのちを持つ。 「前年生の枝/十年生のツゲ」 (三)うまれる。うむ。 「生殖・生産・生母・再生・更生・卵生・胎生」 (四)〔物事が〕起こる。 「生起・発生」 (五)なま。〔まだ十分に熟さない意と、活動力が有る意との二義に用いられる〕 「生熟[0]・生石灰」 (六)勉学中の人の称。〔狭義では、生徒を指す〕 「学生・書生・小生・留学生・門下生」

新明解 ページ 2904 でのせい[生]単語。