複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざそく[束]🔗⭐🔉そく[束] (一)くくって、動かないように△する(したもの)。 「束髪・束脩シユウ・束縛・結束・拘束・約束」 (二)たばねたものを算(カゾ)える語。〔半紙は十帖ジヨウ二百枚を指し、イネは十把パを指す。また、蟇目ヒキメの矢二十本を指した〕 「二束三文」 (三)矢の長さを計る単位。〔手を握った時の、人差し指から小指までの長さ〕 「十三束ゾク三伏ミツブセ」 (四)百を単位とした語。 新明解 ページ 3135 での【そく[束]】単語。