複数辞典一括検索+![]()
![]()
いったい【一体】
[0]🔗⭐🔉
いったい【一体】
[0]
[一](一)いくつかのものがまとまって一つの組織となること。また、その状態。
「夫婦―となって働く/―感を欠く/―化[0]・―性[0]」
体(一)
(二)一つのスタイル。
「漢字の―/和歌の―」
[二](副)
(一)根源に さかのぼり、原因を突き止めて述べることを表わす。
「―△が(に)〔=もともと〕丈夫な人では無かった」
(二)平均を取って述べることを表わす。
「ことしは―に寒い」
(三)強い疑問を表明したり 相手を厳しくたしなめたり する気持を表わす。
「―何を描いたのだろう/―何人いるのだろう/―〔=そもそも〕ここをどこと心得ているんだ?」
[三](一)神仏・聖人の像や人形、また遺体の単数を表わす語。
(二)遺骨・人骨、また広く動物の骨および、それらの標本の単数を表わす語。
[0]
[一](一)いくつかのものがまとまって一つの組織となること。また、その状態。
「夫婦―となって働く/―感を欠く/―化[0]・―性[0]」
体(一)
(二)一つのスタイル。
「漢字の―/和歌の―」
[二](副)
(一)根源に さかのぼり、原因を突き止めて述べることを表わす。
「―△が(に)〔=もともと〕丈夫な人では無かった」
(二)平均を取って述べることを表わす。
「ことしは―に寒い」
(三)強い疑問を表明したり 相手を厳しくたしなめたり する気持を表わす。
「―何を描いたのだろう/―何人いるのだろう/―〔=そもそも〕ここをどこと心得ているんだ?」
[三](一)神仏・聖人の像や人形、また遺体の単数を表わす語。
(二)遺骨・人骨、また広く動物の骨および、それらの標本の単数を表わす語。
新明解 ページ 320 での【一体】単語。