複数辞典一括検索+![]()
![]()
たすける【助ける】
[3]:[3]🔗⭐🔉
たすける【助ける】
[3]:[3]
(他下一)
〔「た」は、もと接辞〕
(一)〈だれヲ―〉 力を添えて、危険や死をのがれさせる。
「きょうの所はお助けください〔=見のがしてください〕」
(二)〈だれ・なにヲ―〉 力を添えて、△事がはかどる(うまく行く)ようにしてやる。
「家業を―〔=手伝う〕/貧者を―〔=経済的に援助する〕/若い主人を―〔=後見する〕」
[表記]「《援ける・《扶ける・《佐ける」とも書く。 [
助け[二]]
[3]:[3]
(他下一)
〔「た」は、もと接辞〕
(一)〈だれヲ―〉 力を添えて、危険や死をのがれさせる。
「きょうの所はお助けください〔=見のがしてください〕」
(二)〈だれ・なにヲ―〉 力を添えて、△事がはかどる(うまく行く)ようにしてやる。
「家業を―〔=手伝う〕/貧者を―〔=経済的に援助する〕/若い主人を―〔=後見する〕」
[表記]「《援ける・《扶ける・《佐ける」とも書く。 [
助け[二]]
新明解 ページ 3313 での【助ける】単語。