複数辞典一括検索+![]()
![]()
いとめ【糸目】【厭目】🔗⭐🔉
いとめ【糸目】【厭目】
(一)[3][0] 凧(タコ)につけて、揚げる時に釣合を取るための糸。
(二)[3][2] 陶器などに細く刻みつけた筋。
(三)[0] 釣のえさに使うミミズに似た小動物。〔ゴカイ科〕
[かぞえ方](一)(二)は一本。(三)は一匹
「金カネに―を付けない〔=目的を実現するために惜しげもなく使う〕」
[表記][二] は、「糸目」とも書く。
新明解 ページ 341 での【糸目厭目】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
新明解 ページ 341 での【糸目厭目】単語。