複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざちぢむ【縮む】[3][0]:[0]🔗⭐🔉ちぢむ【縮む】[3][0]:[0] (自五) 伸びる (一)〈(なにカラなにニ)―〉 組織を満たしていた成分の張りが無くなったり 中身が減ったり などして、△面積・体積が小さく(長さが短く)なる。 「風船が―/背が―〔=低くなる〕/着物の丈が―〔=短くなる〕/身の―〔=恐縮・緊張して小さくなる〕思い」 (二)〈(なにカラなにニ)―〉 一時△伸びて(膨脹して)いたものが、もとの大きさに戻る。 「伸びたり縮んだり」 (三)絞り染めにして、しわが寄る。 [縮み[二]] 新明解 ページ 3461 での【縮む】単語。