複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいのしし【猪】ヰノシシ[3]🔗⭐🔉いのしし【猪】ヰノシシ[3] 〔カノシシと言われる鹿シカと共に、古代日本人の食肉獣であった〕からだはブタに似て牙(キバ)の有る、夜行性の野獣。山林・原野にすむ。毛は普通黒くて粗(アラ)い。首が短くて、突進すると方向転換が出来ないという。肉は食用に供せられ、「山鯨」「ぼたん」などと称せられる。〔イノシシ科〕 [かぞえ方]一頭・一匹 新明解 ページ 348 での【猪】単語。