複数辞典一括検索+
ど【度】[0]🔗⭐🔉
ど【度】[0]
[一](一)そこでとどまるべき、行為の規準。
「―が過ぎる/―を超える/―を失う〔=あわてて、落着きをなくす〕」
(二)(物の性質の)度合。
「緊張の―を強める/深刻の―を増す/密―・温―・濃―・震―・速―・湿―・知名―[2]・満足―[4]」
(三)眼鏡の強さを表わす数値。
「―が進む/―が強い」
[二](一)角度の単位で、直角の九十分の一の大きさを表わす〔記号°〕。〔経度・緯度を表わす際にも用いられる〕
(二)(A)温度を示す数値〔=示度〕に添える語。
「セ氏零―」
(B)温度差の単位。
「きょうの最高気温は、きのうより二―高い」
セ氏・カ氏
(三)液体中の、アルコール量の割合を表わす単位。一度は百分の一。
(四)音程をはかる単位。

新明解 ページ 3795 での【度】単語。