複数辞典一括検索+

ない🔗🔉

ない (助動・形型) (一)その動作・状態の成立を認めると、知覚上・論理上おかしいと感じられることを表わす。 「僕はそんな事は知ら―よ/こんなものは食べなかろう/行けなくて残念だ/出来もし―事はするな/やらなければだめだ」 (二)助詞「か」を伴うか、語尾を上昇させて、相手に対する勧誘の気持を表わす。 「一緒に行か―(か)」 (三)何かの実現を望んだり依頼したりする気持を表わす。 「貸してくれ―か/早く来―かしら/手伝ってくれ―かな(あ)」 ――さ 「彼の分から―には手をやく/頼り―」

新明解 ページ 3999 でのない単語。