複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはり【張り】【張】🔗⭐🔉はり【張り】【張】 〔動詞「張る」の連用形の名詞用法〕 [一][0] (一)生き生きとしていて、しまりが有ること。 「目に―が無い/―の有る声」 (二)〔目的が決まるなどして〕やろうとする意欲が生じること。はりあい。 「仕事に―が有る」 (三)引っぱる力。 「―の強い弓」 [二](造語) 弓・幕・テント・シート・提灯(チヨウチン)・蚊帳や琴などを算(カゾ)える語。 新明解 ページ 4449 での【張り張】単語。