複数辞典一括検索+
ひょうし【拍子】ヒヤウシ[0][3]🔗⭐🔉
ひょうし【拍子】ヒヤウシ[0][3]
(一)〔音楽で〕楽曲のリズムのもとになる、周期的な音の強弱の組合せの一区切り。
「三―ビヨウシ」
(二)〔音楽・歌・舞などで〕手を打ったり掛け声を出したりして、音曲の調子△を整える(に合わせる)こと。
「足で―を取る/手―ビヨウシ・足―ビヨウシ」
(三)〔能楽で〕笛・太鼓などの楽器を鳴らすこと。
(四)何かをした、ちょっとした機会。はずみ。とたん。
「すべった―に」
[かぞえ方](一)は一拍
新明解 ページ 4634 での【拍子】単語。