複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふきだす【吹き出す】【吹出す】【噴き出す】【噴出す】🔗⭐🔉
ふきだす【吹き出す】【吹出す】【噴き出す】【噴出す】
(他五)
(一)中にあるものを勢いよく外に出す。
「たばこの煙を―/どっと汗を―」
(二)瓶などのガラス製品の製造過程として、普通、珪砂(ケイシヤ)・ソーダ灰・石灰石などをまぜて高熱で熱し、液状にしたものを「吹き竿ザオ[0]」と称する鉄パイプを通して強い息で急に膨らませ、器具の原形を作る。
(自五)
(一)〔水・温泉・石油・血・ガスなど内部にたまっていた物が〕何かのはずみで勢いよく外へ出る。
「不満が―〔=爆発する〕」
(二)こらえかねて、息を急に出すような笑い方をする。
「ぷっと―」
[表記][二](二)は「吹き出す」とも書く。
新明解 ページ 4712 での【吹き出す吹出す噴き出す噴出す】単語。