複数辞典一括検索+
か🔗⭐🔉
か
[一](副助)
(一)特定の事物に限定出来ないことを表わす。
「だれ― 来たようだ/何― 飲み物がほしい/どこ―で会った/どこから― 飛んで来た/なぜ―おもしろくない/いつ―の約束/何年 ― 前の出来事」
(二)不確かな推定を表わす。
「風邪をひいたの―寒気がする/気のせい―この方が大きく見える」
(三)二者択一の意を表わす。
「賛成―反対―はっきりしなさい/行ける―どう―分からない/食う―食われる―の死闘/映画―芝居を見よう」
(四)「…とすぐ」の意を表わす。
「試合が始まる―始まらない―に雨が降りだした」
[二](終助)
(一)質問・疑問の意を表わす。
「これは君のです―/何です―/どうすればよいの―/果たしてそうなるだろう―」
(二)反語の意を表わす。
「そんなことをしてだれが喜ぼう―/そんなことがありえよう―」
(三)難詰の気持を表わす。
「まだ分からないの―/だめじゃない―」
(四)勧誘・依頼の意を表わす。
「そろそろ出かけよう―/君も行かない―/貸してくれません―」
(五)事の意外に驚く気持を表わす。
「なんだ君―/また交通事故―/ああ、そう―/しまった、きょうは休みだったの―/ブルータス、お前も―/まだ―、遅いなあ/なんたる事―/もう十二時―、お暇イトマしよう」
(六)人の言葉や諺(コトワザ)や歌の文句などを反芻(スウ)しながら、その意味や事実をひとりで確かめる意を表わす。
「泣き虫―、けだし適評だ/火の無い所に煙は立たぬ―、それもそうだ」
新明解 ページ 795 での【か】単語。