複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん【栓】
[1]🔗⭐🔉
せん【栓】
[1]
〔もと、(門をしめる)木くぎの意〕
(一)(A) 穴にさしこんで、 中身が 漏れないように するもの。
「鼻に―をする」
(B)物の口に付けて中身が漏れないようにするもの。
「ビールの―〔=王冠〕を抜く/コルク―・―抜き」
(二)外界の物が中に入って来るのを防ぐための物。
「耳に―をする/耳―[0]」
(三)水道管・ガス管などの末端に付ける開閉装置。コック。
「水道の―をひねる/給水―・消火―・共用―」
[1]
〔もと、(門をしめる)木くぎの意〕
(一)(A) 穴にさしこんで、 中身が 漏れないように するもの。
「鼻に―をする」
(B)物の口に付けて中身が漏れないようにするもの。
「ビールの―〔=王冠〕を抜く/コルク―・―抜き」
(二)外界の物が中に入って来るのを防ぐための物。
「耳に―をする/耳―[0]」
(三)水道管・ガス管などの末端に付ける開閉装置。コック。
「水道の―をひねる/給水―・消火―・共用―」
新明解に「栓」で完全一致するの検索結果 1-1。