複数辞典一括検索+

じゅつ【術】[2][1]🔗🔉

じゅつ【術】[2][1] (一)一定の方法によって行われる、身についた技芸。 「―を競キソう/学―・技―・芸―・医―・剣―・忍―・隆鼻―」 (二)はかりごと。 「―を授ける/―策・―数」 (三)対処する方法。 「施すに―無し」 (四)普通の人には△見抜く(到底行う)ことの出来ない、不思議な手法。魔法。 「―を使う」

すべ【術】[1][2]🔗🔉

すべ【術】[1][2] 「手段・方法」の意の雅語的表現。 「なす―を知らぬ〔=どうしたらいいか、分からない〕」

新明解で完全一致するの検索結果 1-2