複数辞典一括検索+![]()
![]()
キャッチフレーズ[5]🔗⭐🔉
キャッチフレーズ[5]
〔catch phrase〕〔広告などで〕相手に強い印象を与えるために使う、短い効果的な言葉。うたい文句。 惹句(ジヤツク)。
キャッチボール[4]🔗⭐🔉
キャッチボール[4]
〔和製英語〕 ボールを投げたり とったり する、野球の練習。
きゃっちゃーぼーと【キャッチャーボート】[5]🔗⭐🔉
きゃっちゃーぼーと【キャッチャーボート】[5]
〔catcher boat〕 母船に付属して、クジラなどをとる船。
[かぞえ方]一隻(イツセキ)・一
(イツソウ)
(イツソウ)
キャッツアイ[4]🔗⭐🔉
キャッツアイ[4]
〔cat's-eye〕
(一)表面の鉱物性繊維のために、ネコの目のような白い反射光を放つ宝石。石英の一種。ねこめいし。
(二)道路に埋め込んで、自動車の光で反射する鋲(ビヨウ)。横断歩道などを示す。
(三)幼児の目に出来る一種の癌(ガン)。目が きらきら光る症状が有る。
キャップ[1]🔗⭐🔉
キャップ[1]
[一]〔cap〕
(一)運動する時などにかぶる、ふちの無い帽子。
ハット
(二)万年筆・鉛筆などの さや、瓶の ふたなど。
[二]〔←captain〕〔特定の〕職場の主任。
ハット
(二)万年筆・鉛筆などの さや、瓶の ふたなど。
[二]〔←captain〕〔特定の〕職場の主任。
ギャップ[1]🔗⭐🔉
ギャップ[1]
〔gap = 割れ目・すきま〕 容易に△一致(妥協)することの無いような食い違い。
「―を埋める/―が△生じる(広がる)/コミュニケーション―〔=外国人との間などに見られる、意味理解の食い違い〕」
キャップランプ[4]🔗⭐🔉
キャップランプ[4]
〔cap lamp〕 炭坑や洞窟(ドウクツ)などに入る時に、帽子に取りつけて前を照らす電灯。帽灯[0]。
キャディー[1]🔗⭐🔉
キャディー[1]
〔caddie〕〔ゴルフ場で〕競技者の道具を運んだり プレーを助けたり する付添い。
新明解 ページ 1303。
ピッチャー