複数辞典一括検索+

くびっぴき【首っ引き】【首っ引】[0]🔗🔉

くびっぴき【首っ引き】【首っ引】[0] 「首ひき(一)」の口頭語的表現。 「辞書と―で〔=辞書を絶えず引きながら〕読む」

くびつり【首吊り】【首吊】[0]🔗🔉

くびつり【首吊り】【首吊】[0] (一) ―する 首をくくって自殺△すること(した人)。 (二)〔売り場などに吊り下げてあることから〕 既製服。つるしんぼ。〔(二)は俗用〕

くびなげ【首投げ】【首投】[0]🔗🔉

くびなげ【首投げ】【首投】[0] 〔すもう・レスリングで〕相手の首を片腕で巻いて、投げ倒す△こと(わざ)。

くびねっこ【首根っこ】[3][5][0]🔗🔉

くびねっこ【首根っこ】[3][5][0] 〔口頭〕首の根元。 「―を押さえられる〔=後ろから首を押さえられる。すなわち、どうにも動きが取れなくなる〕」

くびのざ【首の座】[0]🔗🔉

くびのざ【首の座】[0] 首を斬()る時に すわらせる位置。

くびひき【首引き】【首引】[0]🔗🔉

くびひき【首引き】【首引】[0] (一)二人が向かい合い、輪にしたひもを首に掛けて互いに引き合った、昔の遊び。 (二)相手に負けまいと、互いに張りあうこと。

くびまき【首巻き】【首巻】[0][4]🔗🔉

くびまき【首巻き】【首巻】[0][4] えりまき。 [表記]「〈頸巻」とも書く。

くびりころす【縊り殺す】【縊殺す】[5]:[5]🔗🔉

くびりころす【縊り殺す】【縊殺す】[5]:[5] (他五) 首を絞めて殺す。

くびる【縊る】[2][3]:[2][0]🔗🔉

くびる【縊る】[2][3]:[2][0] (他五) 首を絞め△る(て殺す)。

くびれる【括れる】【縊れる】[4][3]:[0][3]🔗🔉

くびれる【括れる】【縊れる】[4][3]:[0][3] (自下一) ふくらみの有る物の中程が締まって細くなる。 「良く太って、括れた赤ちゃんの腕首/ウエストが かっこうよく括れている」 首をくく△る(って死ぬ)。

くびわ【首輪】[0]🔗🔉

くびわ【首輪】[0] (一)飾りとして首に掛ける輪。 (二)犬・猫の首につける輪。 [表記]「〈頸輪」とも書く。 [かぞえ方](一)(二)とも一本

くぶ【九分】[1]🔗🔉

くぶ【九分】[1] 十分の九。 「成功は―通り〔=大体〕まちがいない」

くぶくりん【九分九厘】[3]🔗🔉

くぶくりん【九分九厘】[3] 完全・完成・完璧(カンペキ)の一歩手前であること。 「―〔=ほとんど〕まちがいない/―〔=九九%〕まで出来あがった」

新明解 ページ 1512