複数辞典一括検索+![]()
![]()
くりかえ【繰り替え】【繰替え】クリカヘ🔗⭐🔉
くりかえ【繰り替え】【繰替え】クリカヘ
[一][0] 繰り替えること。
「相互間資金の―」
[二](造語)
動詞「繰り替える」の連用形。
「―金[0]・―支払[5]」
くりかえし【繰り返し】【繰返し】クリカヘシ[0]🔗⭐🔉
くりかえし【繰り返し】【繰返し】クリカヘシ[0]
くりかえすこと。
くりかえしふごう【繰り返し符号】【繰返し符号】クリカヘシフガウ[6]🔗⭐🔉
くりかえしふごう【繰り返し符号】【繰返し符号】クリカヘシフガウ[6]
〔日本語の表記法で〕同じ語や文字を繰り返すときに用いる符号。踊り字。 繰返し記号[6]。 例、「恐る
」「家々」の「
」「々」など。

」「家々」の「
」「々」など。
くりかえす【繰り返す】【繰返す】クリカヘス
[3][4][5]:[3][4][0]🔗⭐🔉
くりかえす【繰り返す】【繰返す】クリカヘス
[3][4][5]:[3][4][0]
(他五)
〈なにヲ―〉 〔出発点に戻って〕また同じ事をする。
「△愚グ(同じあやまち・…の二の舞・悪循環・対立抗争・一進一退)を―/再三―/不毛な議論が繰り返される」
[3][4][5]:[3][4][0]
(他五)
〈なにヲ―〉 〔出発点に戻って〕また同じ事をする。
「△愚グ(同じあやまち・…の二の舞・悪循環・対立抗争・一進一退)を―/再三―/不毛な議論が繰り返される」
くりかえる【繰り替える】【繰替える】クリカヘル[0][5][3]:[0][3]🔗⭐🔉
くりかえる【繰り替える】【繰替える】クリカヘル[0][5][3]:[0][3]
(他下一)
(一)ある物を他の物と入れ替える。
(二)やりくりして都合をつける。流用する。 [
繰替え[二]]
繰替え[二]]
くりかた【刳り形】【刳形】[0]🔗⭐🔉
くりかた【刳り形】【刳形】[0]
家具・建物の 一部を くって あけたくぼみ。
くりから【倶梨伽羅】[0]🔗⭐🔉
くりから【倶梨伽羅】[0]
〔竜の意の梵ボン語の音訳〕 岩の上に立ててある剣〔=不動明王が右手に持つ降魔ゴウマの剣をかたどる〕に竜が巻きついた形。火炎におおわれている。
くりからもんもん【倶梨伽羅紋紋】[5]🔗⭐🔉
くりからもんもん【倶梨伽羅紋紋】[5]
くりからなどを背中に彫った いれずみ。また、その いれずみをした博徒(バクト)や、鳶(トビ)の者など。
くりき【功力】[1]🔗⭐🔉
くりき【功力】[1]
功徳(クドク)の力。
くりくり🔗⭐🔉
くりくり
[一](副)
[1] ―と/―する
(一)丸くて、よく動くことを表わす。
「―して、かわいい目」
(二)丸いという形容がよく当たることを表わす。
「―(と)肥フトった女」
[二][0] 頭髪を一本も残さず きれいに刈り込んだ状態。
「頭を―に刈る/―坊主[5]〔=いがぐり頭〕」
新明解 ページ 1538。