複数辞典一括検索+

けいしょう【軽少】ケイセウ[0]🔗🔉

けいしょう【軽少】ケイセウ[0] ―な/―に 〔数量・程度などが〕(他より)少ない様子。 ――さ[0]

けいしょう【軽症】ケイシヤウ[0]🔗🔉

けいしょう【軽症】ケイシヤウ[0] 軽い△症状(病気)。 重症

けいしょう【軽捷】ケイセフ[0]🔗🔉

けいしょう【軽捷】ケイセフ[0] ―な/―に (一)身軽で すばやい様子。 (二)手軽で速い様子。 「―な△モーターボート(ミニバイク)」 ――さ[0]

けいしょう【軽傷】ケイシヤウ[0]🔗🔉

けいしょう【軽傷】ケイシヤウ[0] 軽い傷。 重傷

けいしょう【継承】[0]🔗🔉

けいしょう【継承】[0] ―する 先代や前任者の地位・身分・財産などをそっくりそのまま受け継ぐこと。 「皇位―」

けいしょう【警鐘】[0]🔗🔉

けいしょう【警鐘】[0] 〔火事や出水などの時に〕危急を知らせるために鳴らす鐘。はやがね。 「―を鳴らす/―を乱打する〔=強い調子で、このままほうっておくと大変なことになるぞと、人びとの注意を喚起する〕」

けいじょう【刑場】ケイヂヤウ[0]🔗🔉

けいじょう【刑場】ケイヂヤウ[0] 死刑を執行する場所。 「―の露と消える〔=刑に処せられて死ぬ〕」

けいじょう【形状】ケイジヤウ[0]🔗🔉

けいじょう【形状】ケイジヤウ[0] ―する 「形」の意の漢語的表現。 「その―一イツならず/―しがたい〔=どういう△形(様子)であるかを説明することが出来ない〕」

けいじょう【計上】ケイジヤウ[0]🔗🔉

けいじょう【計上】ケイジヤウ[0] ―する ある経費を要する項目を全体の計算の中に含めて、かぞえあげること。 「予算に交際費を―する」

けいじょう【啓上】ケイジヤウ[0]🔗🔉

けいじょう【啓上】ケイジヤウ[0] ―する 〔手紙文の用語で〕申しあげること。 「一筆―[0]」

新明解 ページ 1596