複数辞典一括検索+![]()
![]()
けづくろい【毛繕い】【毛繕】ケヅクロヒ[2][0]🔗⭐🔉
けづくろい【毛繕い】【毛繕】ケヅクロヒ[2][0]
動物が手足・口などを使って、毛や からだの部分を 手入れすること。グルーミング。〔他の個体に対して行うものをも指す〕
げっけい【月計】[0]🔗⭐🔉
げっけい【月計】[0]
毎月の収支の合計。
げっけい【月桂】[0]🔗⭐🔉
げっけい【月桂】[0]
げっけいかん【月桂冠】ゲッケイクワン[3]🔗⭐🔉
げっけいかん【月桂冠】ゲッケイクワン[3]
〔古代ギリシャで〕競技の優勝者にかぶらせた、ゲッケイジュの枝葉で作った冠。 〔一番名誉 ある 地位 の 意 にも 用 いられる〕
げっけいじゅ【月桂樹】[3]🔗⭐🔉
げっけいじゅ【月桂樹】[3]
クスノキに似た常緑高木。春、薄黄色の小さな花をつける。葉は芳香が有り、香料が採れる。実は暗褐色で、種はエンドウ大。〔クスノキ科〕
[かぞえ方]一株・一本
げっけい【月経】[0]🔗⭐🔉
げっけい【月経】[0]
生殖器の成熟した女性の子宮に定期的に起こる生理的出血。また、その血。メンス。
「―不順[0]・―閉鎖期[7]」
げっけいうんかく【月卿雲客】[0]🔗⭐🔉
げっけいうんかく【月卿雲客】[0]
公卿(クギヨウ)と殿上人(テンジヨウビト)の称。
けっけいもじ【楔形文字】[5]🔗⭐🔉
けっけいもじ【楔形文字】[5]
くさびがたもじ
くさびがたもじ
げっけん【撃剣】ゲキケン[0]🔗⭐🔉
げっけん【撃剣】ゲキケン[0]
刀剣や しない・木刀で相手を攻め自分を守る術。
けつご【結語】[1][0]🔗⭐🔉
けつご【結語】[1][0]
(一)〔文章や話の〕結びの言葉。結言(ケツゲン)。
(二)手紙の文言の締めくくりとして書く、形式的な表現。〔一般的には「不一」「不乙イツ」とか、「敬具」「敬復」を、特に女性は「(あらあら)かしこ」などを用いる〕
けっこう【欠航】ケッカウ[0]🔗⭐🔉
けっこう【欠航】ケッカウ[0]
―する 〔フェリーや飛行機が〕悪天候や事故のため、定期の運航をやめること。
けっこう【欠講】ケッカウ[0]🔗⭐🔉
けっこう【欠講】ケッカウ[0]
―する 制度上当然有るはずの講義が△学校(教授側)の なんらかの都合で行われないこと。
新明解 ページ 1635。