複数辞典一括検索+![]()
![]()
けっこう【決行】ケッカウ[0]🔗⭐🔉
けっこう【決行】ケッカウ[0]
―する (悪条件でも構わず)予定通りに思い切って行うこと。
「雨天でも―する/ストを―する」
けっこう【結構】
🔗⭐🔉
けっこう【結構】
[一][0] 建物などについて、全体の構成をどうするか、どこをどのように強調するかなどの、全体の組立て(についての計画)。
「―に趣向を凝らす/文章の―」
[二][1] ―な/―に
(一)〔相手の事柄や、共通に関心を持っている話題について〕難を言うべき点が特別見当たらない様子。
「―ずくめ[5]/お元気で―〔=何より〕です/―な〔=すばらしい〕ご家庭ですね/―な〔=(a)申し分の無い。 (b)可も無く不可も無い。 (c)少し抜けた所が有ると思われるほど、人のいい〕お人柄/フルーツですか、―ですね〔=喜んで いただきましょう〕」
(二)現在の状態で満足しており、特にそれ以上を必要としない様子。〔丁寧に断わる言葉〕
「もう―〔=十分〕だ/もう少しで―です〔=もう少しあれば十分 間に合います〕」
――さ[0][3]
[三][1](副)
〔そのものの品質・程度が〕外観に反し、実際はなかなか無視出来ないことを表わす。
「―〔=かなり〕おいしい/―〔=なんとか〕役に立つ/―〔=思ったより〕手間のかかる仕事」
[一][0] 建物などについて、全体の構成をどうするか、どこをどのように強調するかなどの、全体の組立て(についての計画)。
「―に趣向を凝らす/文章の―」
[二][1] ―な/―に
(一)〔相手の事柄や、共通に関心を持っている話題について〕難を言うべき点が特別見当たらない様子。
「―ずくめ[5]/お元気で―〔=何より〕です/―な〔=すばらしい〕ご家庭ですね/―な〔=(a)申し分の無い。 (b)可も無く不可も無い。 (c)少し抜けた所が有ると思われるほど、人のいい〕お人柄/フルーツですか、―ですね〔=喜んで いただきましょう〕」
(二)現在の状態で満足しており、特にそれ以上を必要としない様子。〔丁寧に断わる言葉〕
「もう―〔=十分〕だ/もう少しで―です〔=もう少しあれば十分 間に合います〕」
――さ[0][3]
[三][1](副)
〔そのものの品質・程度が〕外観に反し、実際はなかなか無視出来ないことを表わす。
「―〔=かなり〕おいしい/―〔=なんとか〕役に立つ/―〔=思ったより〕手間のかかる仕事」
けつごう【欠号】ケツガウ[0]🔗⭐🔉
けつごう【欠号】ケツガウ[0]
逐次に刊行△された(されるはずの)雑誌などの、その号が欠けていること。また、その号。
けつごう【結合】ケツガフ[0]🔗⭐🔉
けつごう【結合】ケツガフ[0]
―する 一つに結び合△う(わせる)こと。
「―体[0]」
けつごうそしき【結合組織】ケツガフソシキ[5]🔗⭐🔉
けつごうそしき【結合組織】ケツガフソシキ[5]
からだの中の諸部分を連結・保護する組織。例、腱(ケン)。
げっこう【月光】ゲックワウ[0]🔗⭐🔉
げっこう【月光】ゲックワウ[0]
月の光。月影。
げっこう【激昂】ゲキカウ[0]🔗⭐🔉
げっこう【激昂】ゲキカウ[0]
―する 怒って、ひどく興奮すること。げきこう。
[表記]「激高」は、代用字。
けっこく【欠刻】[0]🔗⭐🔉
けっこく【欠刻】[0]
(一)欠けた△こと(所)。
(二)葉の周囲の切れ込み。刻み。
新明解 ページ 1636。