複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうそくど【高速度】カウソクド[3]🔗⭐🔉
こうそくど【高速度】カウソクド[3]
速力が普通より速いこと。
こうそくどこう【高速度鋼】カウソクドカウ[0][5]🔗⭐🔉
こうそくどこう【高速度鋼】カウソクドカウ[0][5]
炭素・クロム・タングステンなどを含む特殊鋼。高速度で金属を切り削っても、焼きが戻らない。ハイス[0][1]。
こうそくどさつえい【高速度撮影】カウソクドサツエイ[6]🔗⭐🔉
こうそくどさつえい【高速度撮影】カウソクドサツエイ[6]
△運動(変化)を高速度で写すこと。〔あとで、標準速度で映写して 速い動きをゆっくり見せる〕
微速度撮影
微速度撮影
こうそふ【高祖父】カウソフ[3]🔗⭐🔉
こうそふ【高祖父】カウソフ[3]
祖父母の祖父。
こうそぼ【高祖母】カウソボ[3]🔗⭐🔉
こうそぼ【高祖母】カウソボ[3]
祖父母の祖母。
こうそん【公孫】[0]🔗⭐🔉
こうそん【公孫】[0]
王侯の孫。〔広義では、貴族の子孫をも指す〕
こうそんじゅ【公孫樹】[3]🔗⭐🔉
こうそんじゅ【公孫樹】[3]
〔孫の代に実がなる意〕 イチョウ。
こうそん【皇孫】クワウソン[0]🔗⭐🔉
こうそん【皇孫】クワウソン[0]
天皇の孫。〔狭義では、建国神話におけるニニギノミコトを指す〕
こうた【小唄】[0]🔗⭐🔉
こうた【小唄】[0]
端唄(ハウタ)の一種。短い歌詞を三味線の伴奏で歌うもの。
「引かれ者の―」
こうたい【小謡】コウタヒ[2]🔗⭐🔉
こうたい【小謡】コウタヒ[2]
〔謡曲で〕一般の人にアピールする段だけを抜き出したもの。宴会の余興などにする、祝言(シユウゲン)謡など。
番謡
番謡
こうたい【交替】カウタイ
[0]🔗⭐🔉
こうたい【交替】カウタイ
[0]
―する その位置にあった人が、 △予備として控えていた(他の位置にあった)人と かわり合うこと。
「選手―・―制[0]」
[表記]「交代」とも書く。
[0]
―する その位置にあった人が、 △予備として控えていた(他の位置にあった)人と かわり合うこと。
「選手―・―制[0]」
[表記]「交代」とも書く。
こうたいきんしょう【交替菌症】カウタイキンシヤウ[0][5]🔗⭐🔉
こうたいきんしょう【交替菌症】カウタイキンシヤウ[0][5]
抗生物質を使った結果、その病原菌は無くなったのに、他の病原菌がはびこって、別の病気になること。
こうたい【抗体】カウタイ[0]🔗⭐🔉
こうたい【抗体】カウタイ[0]
病原体に侵された動物の体内で、それに抵抗して生じ、再度の発病を防ぐ物質。免疫体。
こうたい【後退】[0]🔗⭐🔉
こうたい【後退】[0]
―する
[一]
前進
(一)後ろへ下がること。
「坂道で車が―する/一歩―、二歩 前進/髪の生え際が―する」
(二)行動が消極的になったり 衰えたり すること。
「―を余儀無くされる/―を重ねる」
[二]順位・得票率などが下がること。
「優勝争いから大きく―した/戦後最低という大幅―をもたらした/景気の―」
前進
(一)後ろへ下がること。
「坂道で車が―する/一歩―、二歩 前進/髪の生え際が―する」
(二)行動が消極的になったり 衰えたり すること。
「―を余儀無くされる/―を重ねる」
[二]順位・得票率などが下がること。
「優勝争いから大きく―した/戦後最低という大幅―をもたらした/景気の―」
新明解 ページ 1786。