複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうだい【後代】[1]🔗⭐🔉
こうだい【後代】[1]
ある時代を基準にして、それより後の時代。
こうだい【高大】カウダイ[0]🔗⭐🔉
こうだい【高大】カウダイ[0]
―な/―に その存在が目立って△高くて大きい(他を圧してすぐれている)様子。
ごうたい【剛体】ガウタイ[0]🔗⭐🔉
ごうたい【剛体】ガウタイ[0]
どんな力を加えても形状・体積をほとんど変えない堅い物体。力学で考える仮想的な存在。
こうたいこう【皇太后】クワウタイコウ[3]🔗⭐🔉
こうたいこう【皇太后】クワウタイコウ[3]
先帝の皇后。こうたいごう。
こうたいこうぐう【皇太后宮】クワウタイコウグウ[5]🔗⭐🔉
こうたいこうぐう【皇太后宮】クワウタイコウグウ[5]
(一)皇太后の御所。
(二)皇太后。
こうたいし【皇太子】クワウタイシ[3]🔗⭐🔉
こうたいし【皇太子】クワウタイシ[3]
皇位を継承すべき皇子。
こうたいじんぐう【皇大神宮】クワウタイジングウ[5][7]🔗⭐🔉
こうたいじんぐう【皇大神宮】クワウタイジングウ[5][7]
伊勢神宮の中の内宮(ナイクウ)。祭神は天照大神(アマテラスオオミカミ)。
こうだか【甲高】コフダカ[0]🔗⭐🔉
こうだか【甲高】コフダカ[0]
足の甲の高く出ていること。また、その高く出た甲。
「十一文モン―の足」
こうたく【光沢】クワウタク[0]🔗⭐🔉
こうたく【光沢】クワウタク[0]
「つや」の意の漢語的表現。
「金属―」
こうだく【黄濁】クワウダク[0]🔗⭐🔉
こうだく【黄濁】クワウダク[0]
―する 〔川水などが〕黄色に濁ること。おうだく。
こうたつ【口達】[0]🔗⭐🔉
こうたつ【口達】[0]
―する 〔連絡事項や命令などを〕 口で伝達すること。
こうたつ【公達】[0]🔗⭐🔉
こうたつ【公達】[0]
政府や官庁からの、公の通知。
ごうだつ【強奪】ガウダツ[0]🔗⭐🔉
ごうだつ【強奪】ガウダツ[0]
―する 他の所有に属する物を暴力を用いて、無理やりに奪い取ること。
「ハンドバッグをいきなり―された」
新明解 ページ 1787。