複数辞典一括検索+

ごうはら【業腹】ゴフハラ[0]🔗🔉

ごうはら【業腹】ゴフハラ[0] ―な 腹が立ったり いまいましくて仕方が無かったり する様子。しゃく。 ――さ[0]

こうはん【公判】[0]🔗🔉

こうはん【公判】[0] 公開の法廷で犯罪の有無に関して審理すること。 「―に付する/―中[0]・最終―」

こうはん【孔版】[0]🔗🔉

こうはん【孔版】[0] 「謄写版」の異称。 「―印刷[5]」

こうはん【広汎】クワウハン[0]🔗🔉

こうはん【広汎】クワウハン[0] ―な/―に 行き渡る所が広い様子。 「―な情報」 ――さ[0] [表記]「広範」は、広範囲の、という意の造語による代用字。

こうはん【甲板】カフハン[0]🔗🔉

こうはん【甲板】カフハン[0] 「かんぱん」の船員用語。 「―員[3]〔=甲板で作業する、漁船・汽船の乗組員〕・―長[3]〔=ボースン〕」

こうはん【後半】[0]🔗🔉

こうはん【後半】[0] あとの方の半分。 前半

こうはんき【後半期】[3]🔗🔉

こうはんき【後半期】[3] △一期(一年)を二分した、あとの半期。 前半期

こうはんせい【後半生】[3]🔗🔉

こうはんせい【後半生】[3] 人生の あとの半分。たいてい四十歳以後を言う。 前半生

こうはんせん【後半戦】[0]🔗🔉

こうはんせん【後半戦】[0] 競技・試合の後半の部分。 前半戦

こうはん【攪拌】カウハン[0]🔗🔉

こうはん【攪拌】カウハン[0] ―する かくはん

こうばん【甲板】カフバン[0]🔗🔉

こうばん【甲板】カフバン[0] 机などの、上に張る平たい板。 [かぞえ方]一枚

こうばん【交番】カウバン[0]🔗🔉

こうばん【交番】カウバン[0] (一)かわりばんこに そうなること。 「世代―」 (二)要所に設けられた「巡査派出所[1]‐[0]、[0]‐[4]、[7]」。〔広義では、駐在所を指す〕 [かぞえ方](二)は一軒

こうばん【降板】カウバン[0]🔗🔉

こうばん【降板】カウバン[0] ―する 〔野球で〕制球力が無くなったり 敵の猛打を浴びたり して、ピッチャーがマウンドから降りること。 「―を命ぜられる」登板

新明解 ページ 1804