複数辞典一括検索+

さいご【最後】[1]🔗🔉

さいご【最後】[1] (一)幾つか続いているものの最も△あと(うしろ)に在る△こと(もの)。 「―の一線を守る/―の力をふりしぼる/―の望みを託す/最初にして―の機会」 最初 (二)もう あとが無いこと。おしまい。〔運の尽きだということを表わす〕 「―を全うする/言ったが―、捨ておかぬぞ/にらまれたら―だ」

さいごつうちょう【最後通牒】サイゴツウテフ[4]🔗🔉

さいごつうちょう【最後通牒】サイゴツウテフ[4] 平和的交渉を打ちきり、最後的な要求を示すと共に、それが認められなければ、自由行動・実力行使をすることを述べた外交文書。〔広義では、話合いを打ちきり、相手に通達する最後的な要求をも指す〕 「―を突きつける」

さいごっぺ【最後っ屁】[3]🔗🔉

さいごっぺ【最後っ屁】[3] イタチが追いつめられた時に出すくさいガス。〔困ったあげく考えついた(意表外の)手段の意のたとえに用いられる〕

さいご【最期】[1]🔗🔉

さいご【最期】[1] 〔生命の最終の時の意〕 滅亡・死亡の時期。 「ローマ帝国の―/あえない―〔=死〕を遂げる/―をみとる」

ざいこ【在庫】[0]🔗🔉

ざいこ【在庫】[0] ―する 品物が、倉庫にあること。ストック。 「―品[0]・―僅少キンシヨウ

ざいことうし【在庫投資】[4]🔗🔉

ざいことうし【在庫投資】[4] ―する 生産した品物について、企業者が在庫品の総額を増加させるという形で行う投資。

サイコアナリシス[5][6]🔗🔉

サイコアナリシス[5][6] 〔psychoanalysis〕 精神分析。

さいこう【再考】サイカウ[0]🔗🔉

さいこう【再考】サイカウ[0] ―する もう一度考え直すこと。 「―を△促す(求める)/―の余地が無い」

さいこう【再校】サイカウ[0]🔗🔉

さいこう【再校】サイカウ[0] ―する 二度目の校正。 初校三校

さいこう【再構】[0]🔗🔉

さいこう【再構】[0] ―する 〔一度組織の崩れたものを〕元通りに△構成(構築)すること。

さいこう【再興】[0]🔗🔉

さいこう【再興】[0] ―する 〔滅亡し(かけ)た国などを〕もう一度盛んにすること。また、そのようになること。

さいこう【砕鉱】【採鉱】サイクワウ[0]🔗🔉

さいこう【砕鉱】【採鉱】サイクワウ[0] 中の鉱物の成分を分離するために、鉱石を砕くこと。 鉱石を掘りとること。

新明解 ページ 2016