複数辞典一括検索+![]()
![]()
さきだか【先高】[0]🔗⭐🔉
さきだか【先高】[0]
将来値段が高くなる見込みであること。
「―感[4]」
先安
先安
さきだつ【先立つ】[3]:[3]🔗⭐🔉
さきだつ【先立つ】[3]:[3]
(自五)
(一)ほかの者より先の順位を占める。
「コロンブスのアメリカ発見は これに―こと数年前だった/―〔=何よりも必要な〕ものは、△金(人の和)だ」
(二)ほかの者より先に それをする立場に身を置く。
「社員に先立って〔=先頭に立って〕働く/人に先立って〔=率先して〕提唱する」
(三)〔予想される順序に反して〕先に死ぬ。
「親に―不孝お許し下さい/妻に先立たれる」
さきだてる【先立てる】[4]:[4]🔗⭐🔉
さきだてる【先立てる】[4]:[4]
(他下一)
先立つようにする。 先立たせる[5]:[5](下一)。
さぎちょう【左義長】サギチヤウ[0]🔗⭐🔉
さぎちょう【左義長】サギチヤウ[0]
〔「三毬打サギツチヤウ」の変化という〕 正月十五日に、青竹を立てて正月の飾り物を燃やした宮中の儀式。もと、悪魔を払う火祭り。〔民間の行事としては「どんど」と言う〕
さきづけ【先付け】【先付】[0]🔗⭐🔉
さきづけ【先付け】【先付】[0]
現在より先の時点の日付。
「―の小切手/―の辞表を書く」
さきっちょ【先っちょ】[0]🔗⭐🔉
さきっちょ【先っちょ】[0]
〔口頭〕 さき。
「鼻の―」
さきっぽ【先っぽ】[0]🔗⭐🔉
さきっぽ【先っぽ】[0]
〔口頭〕 先(の方)。
「バットの―に当たる」
さきて【先手】[0]🔗⭐🔉
さきて【先手】[0]
その軍隊の、まっ先に進む部隊。
さきどなり【先隣】[3]🔗⭐🔉
さきどなり【先隣】[3]
(一)隣のもう一つ先の、隣。
(二)両隣のうち、進行方向からいって向こうに位置する方。
さきどり【先取り】【先取】[0]🔗⭐🔉
さきどり【先取り】【先取】[0]
―する
(一)他人より先にそれを取ること。〔一般に、時代の流行に先立って、価値ある事に着手し、それを実行する意にも用いられる。例、「時代を―する」〕
(二)何かをする前にお金を受け取ること。
さきどり【先撮り】【先撮】[0]🔗⭐🔉
さきどり【先撮り】【先撮】[0]
プレレコ
プレレコ
さきに【先に】[3][0]🔗⭐🔉
さきに【先に】[3][0]
(副)
現在をさかのぼる ある時点において そういう事実が有った、ということを表わす。
「―発表された一九八六年のGNP〔=国民総生産〕の一人当たりの推計値では、日本が米国を追い越した」
[表記]「〈曩に」とも書く。
新明解 ページ 2054。