複数辞典一括検索+

あいはん【合判】アヒハン[0]🔗🔉

あいはん【合判】アヒハン[0] (一)あいいん。 (二)連帯で責任を持つしるしに押す印。

あいばん【相判】アヒバン[0]🔗🔉

あいばん【相判】アヒバン[0] 普通のノートの大きさで、週刊誌より一回り小さいサイズの、紙の寸法。縦約二一センチ、横約一五センチ。〔写真乾板では、縦一三センチ弱、横一〇センチ強のものを指す〕 [表記]「《間判・合判」とも書く。

あいはんする【相反する】アヒハンスル[1]‐[3]:[1]‐[3]、[1]‐[1]:[1]‐[1]🔗🔉

あいはんする【相反する】アヒハンスル[1]‐[3]:[1]‐[3]、[1]‐[1]:[1]‐[1] (自サ) 性格・立場などを全く異にする。 「利害の―国家」

アイバンク[3]🔗🔉

アイバンク[3] 〔eye bank=目の銀行〕 死後、自分の角膜を、移植希望者に提供する制度や、提供者の登録、移植の仲介などを行う機関。

アイビー[1]🔗🔉

アイビー[1] 〔ivy〕 観葉植物の一つ。ツタの変種で、常緑。〔ウコギ科〕 [かぞえ方]一株・一本

あいびき【合挽き】【合挽】アヒビキ[0]🔗🔉

あいびき【合挽き】【合挽】アヒビキ[0] 牛肉と豚肉を、交ぜて△ひくこと(ひいたもの)。

あいびき【逢い引き】【逢引】アヒビキ[0]🔗🔉

あいびき【逢い引き】【逢引】アヒビキ[0] ―する 恋し合う男女が人目を忍んで会うこと。デート。 [表記]「〈媾曳〉」とも書く。

あいひとしい【相等しい】アヒヒトシイ[1]‐[3]:[1]‐[3]🔗🔉

あいひとしい【相等しい】アヒヒトシイ[1]‐[3]:[1]‐[3] (形) 双方を比べて長さ・形・大きさなどが互いに全く同じだ。

あいふ【合い符】【合符】アヒフ[0]🔗🔉

あいふ【合い符】【合符】アヒフ[0] 駅で、手荷物を引き受けたしるしに渡す札。 [かぞえ方]一枚

あいぶ【愛撫】[1]🔗🔉

あいぶ【愛撫】[1] ―する (一)常に自分のそばに置いてかわいがること。 (二)愛情の表現として、なでたり さすったり すること。

あいふく【間服】アヒフク[0]🔗🔉

あいふく【間服】アヒフク[0] 春・秋に着る洋服。あいぎ。 冬服夏服 [表記]「合服」とも書く。 [かぞえ方]一着

新明解 ページ 21