複数辞典一括検索+![]()
![]()
し[姉]🔗⭐🔉
し[姉]
(一)あね。
「姉妹マイ・令姉・同母姉[3]」
(二)同輩(以上)の女性に対する敬称。
「貴姉[1]・諸姉」
し[始]🔗⭐🔉
し[始]
(一)はじまり。
「始終・始祖・始末・原始・終始」
(二)はじめる。はじまる。
「始業・開始・創始」
し[枝]🔗⭐🔉
し[枝]
(一)えだ。
「枝幹[0]・枝葉・結集枝[3]・連理枝[3]」
(二)分かれ出たもの。
「連枝」
(三)花のついたままの枝や、笛を算(カゾ)える語。
し[祀]🔗⭐🔉
し[祀]
まつる。
「祭祀」
し[肢]🔗⭐🔉
し[肢]
(一)手足。
「肢体・四肢・上肢・下肢・義肢」
(二)分かれ出たもの。
「分肢[0]・選択肢」
[表記](二)は、「支」とも書く。
し[姿]🔗⭐🔉
し[姿]
すがた。
「姿勢・英姿・風姿・雄姿・容姿」
し[屍]🔗⭐🔉
し[屍]
なきがら。しかばね。
「死屍」
し[思]🔗⭐🔉
し[思]
(一)おもう。おもい。
「思案・思考・思索・思惟シイ|シユイ・思慮・意思・沈思・熟思」
(二)何かに深く感じる。おもい。
「秋思・詩思[1]・客思カクシ[1]・旅思[1]」
(三)したう。
「思慕・相思」
し[指]🔗⭐🔉
し[指]
(一)手のゆび。〔算カゾえる時にも用いられる〕
「十指に余る/指頭[0]・食指・無名指・第一指[3]〔=親指〕」
(二)ゆびで、さし示す。
「指示・指定・指摘・指導・指令」
し[施]🔗⭐🔉
し[施]
おこなう。
「施行・施政・施設・実施」
し[師]🔗⭐🔉
し[師]
特定の技能を身につけている人であることを表わす語。
「絵師・仏師・指物サシモノ師・経師キヨウジ・鋳物師イモジ・塗師ヌシ・箔師ハクシ[1][2]・手品師[3]・浪曲師[4]・業師ワザシ・仕事師・勝負師・山師・詐欺師・ぺてん師」
新明解 ページ 2182。