複数辞典一括検索+![]()
![]()
じ[児]🔗⭐🔉
じ[児]
(一)ちのみご。
「児戯・乳児・幼児・孤児・育児」
(二)児童。
「二歳児[2]・優良児[3]・健康児[3]・精薄児[4]・異常児[2]」
(三)親から見た子。
「児孫・愛児・豚児」
(四)愛すべき若者。
「健児・寵児チヨウジ」
(五)人。
「幸運児・熱血児[4]」
じ[事]🔗⭐🔉
じ[事]
(一)こと。できごと。
「事前・事変・事物・事件・他事・万事・大事・無事・関心事・痛恨事[3]」
(二)人間のすること。しごと。
「事業・事務・世事・俗事・検事・理事・当事者」
(三)つかえる。
「事大主義・兄事・師事」
じ[侍]🔗⭐🔉
じ[侍]
はんべる。
「侍従・侍者・侍史・侍医・近侍」
じ[持]ヂ🔗⭐🔉
じ[持]ヂ
もつ。
「持戒・持久・持参・持病・持論・護持・加持・維持・所持」
じ[時]🔗⭐🔉
じ[時]
(一)とき。〔時刻をも表わす。例、「午前四時半」〕
「時間・時刻・時日・時報・時差・四シ時・一時・同時・満潮時[3]」
(二)その時(どき)。
「時代・時世・時局・時下・時分・当時・往時・空腹時[4]」
じ[滋]🔗⭐🔉
じ[滋]
〔もと、水がゆたかで草木が茂る意〕うるおう。やしないになる。
「滋味・滋雨・滋養」
じ[慈]🔗⭐🔉
じ[慈]
父母が子を愛する心。いつくしむ。
「慈愛・慈心[0]・仁慈」
じ[辞]🔗⭐🔉
じ[辞]
(一)ことわる。やめる。
「辞退・辞職・辞表・固辞・拝辞」
(二)その場所を去る。
「辞去・辞世」
じ[爾]🔗⭐🔉
じ[爾]
(一)それ。その。
「爾来・爾後・爾今」
(二)漢語の副詞を形作る助字。
「徒爾・率爾・莞爾カンジ」
じ[磁]🔗⭐🔉
じ[磁]
(一)磁石(ジシヤク)(の力で引き合う)。
「磁針・磁気・磁力・電磁波」
(二)陶器よりも目が細かくて堅い焼き物。
「磁器・青磁」
新明解 ページ 2187。