複数辞典一括検索+

しゆ【脂油】[1]🔗🔉

しゆ【脂油】[1] 脂肪油。

じゅ🔗🔉

じゅ (寿・受・〈呪・従・授・〈綬・需・儒・樹)→【字音語の造語成分】

じゅ[寿]🔗🔉

じゅ[寿] 年齢。命。 「寿命ミヨウ・長寿・天寿・米寿・喜寿」

じゅ[受]🔗🔉

じゅ[受] (一)もらう。 「受納・受賞・授受・拝受」 (二)うける。 「受諾・受難・受像・受話器・受刑者」

じゅ[呪]🔗🔉

じゅ[呪] (一)のろう。 「呪詛」 (二)まじなう。 「呪文モン

じゅ[従]🔗🔉

じゅ[従] 正(シヨウ同じ位のうち、正より劣ることを表わす。 「従三位サンミ

じゅ[授]🔗🔉

じゅ[授] (一)与える。 「授受・授与・授賞・授乳・授産・天授」 (二)教える。 「口授・教授・伝授」

じゅ[綬]🔗🔉

じゅ[綬] 〔もと、勲章・記章・褒賞ホウシヨウなどを下げるひもの意〕勲章の種類。 「略綬・紫綬[1]・黄綬オウジユ[1]・藍綬ランジユ[1]」

じゅ[需]🔗🔉

じゅ[需] 必要とされる。 「需要・需給・軍需・必需」

じゅ[儒]🔗🔉

じゅ[儒] (一)学者。〔狭義では、孔子の道を奉じる学者を指す〕 「儒学・儒教・儒者・大儒・名儒[1]・老儒」 (二)儒学。儒教。

じゅ[樹]🔗🔉

じゅ[樹] (一)立ち木。 「樹木・樹齢・大樹・桜樹[1]・針葉樹・常緑樹」 (二)うちたてる。 「樹立」

じゅ【寿】[1]🔗🔉

じゅ【寿】[1] 長命(を祝うこと)。 「八十の―/―詞[1]・頌シヨウ―」

じゅ【呪】[1]🔗🔉

じゅ【呪】[1] 〔もと、仏教語の陀羅尼ダラニの訳〕 鬼・悪事を払い、 病気を 治すために、 口で 唱える 秘密の文句。 「〈咒」は、動用字。

新明解 ページ 2431