複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅっこう【出講】シュッカウ[0]🔗⭐🔉
しゅっこう【出講】シュッカウ[0]
―する (よその)学校へ講義のために出かけること。
「―日[3]」
じゅっこう【熟考】ジユクカウ[0]🔗⭐🔉
じゅっこう【熟考】ジユクカウ[0]
―する △時間をかけてじっくり(さまざまな角度から)それで まちがいは無いか、うまく行くかどうかなどと、よく考えること。
しゅっこく【出国】[0]🔗⭐🔉
しゅっこく【出国】[0]
―する その国を出て外国へ行くこと。
入国
入国
しゅっこくかんり【出国管理】シュッコククワンリ[5]🔗⭐🔉
しゅっこくかんり【出国管理】シュッコククワンリ[5]
自国から外国へ出る場合の法律的な取締り。
入国管理
入国管理
しゅつごく【出獄】[0]🔗⭐🔉
しゅつごく【出獄】[0]
―する 「出所[二](二)」の旧称。
「仮―[4][3]」
入獄
入獄
しゅっこんそう【宿根草】シユクコンサウ[0]🔗⭐🔉
しゅっこんそう【宿根草】シユクコンサウ[0]
多年草の異称。例、ユリ・キク・フクジュソウなど。
しゅつざ【出座】[0]🔗⭐🔉
しゅつざ【出座】[0]
―する 身分の高い人が出席すること。
「御―」
じゅっさく【述作】[0]🔗⭐🔉
じゅっさく【述作】[0]
―する 自分の考えなどを書き記して本を作ること。また、その本。
じゅっさく【術策】[0]🔗⭐🔉
じゅっさく【術策】[0]
(よくない)はかりごと。
「―を弄ロウする」
しゅっさつ【出札】[0]🔗⭐🔉
しゅっさつ【出札】[0]
―する 〔駅で〕切符を売ること。
「―口[4]・―係[5]」
しゅっさん【出産】[0]🔗⭐🔉
しゅっさん【出産】[0]
―する 赤ん坊△が生まれる(を産む)こと。〔法律では死産をも含む〕 お産[0]。
「女児―・―率[3]」
しゅつざん【出山】[0]🔗⭐🔉
しゅつざん【出山】[0]
―する
(一)山を出(て里にくだ)ること。
(二)僧が、今まで住んでいた寺から他に移ること。
帰山
帰山
しゅっし【出仕】[0]🔗⭐🔉
しゅっし【出仕】[0]
―する
(一)民間から出て官に仕えること。
(二)勤めに出ること。
しゅっし【出資】[0]🔗⭐🔉
しゅっし【出資】[0]
―する (共同事業に)資金を出すこと。
「福祉施設に―する/―者[3]・―金額[3]」
新明解 ページ 2510。