複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅっしゃ【出社】[0]🔗⭐🔉
しゅっしゃ【出社】[0]
―する その△会社(神社)などへ出勤すること。
退社(二)
退社(二)
じゅっしゃ【術者】[1]🔗⭐🔉
じゅっしゃ【術者】[1]
その△手術(療法など)を行う人。
しゅっしょ【出処】[1][0]🔗⭐🔉
しゅっしょ【出処】[1][0]
(一)〔事が起こった際に〕そのまま勤めているか、思い切って職をやめるか。
(二)〔政治家などが〕進んで△事に当たる(賛成する)か、そのまま見送るかの、行動の規準。
「―進退をかけて」
しゅっしょ【出所】[0]🔗⭐🔉
しゅっしょ【出所】[0]
[一] その△もの(記事など)がどこから出たか、その出どころ。
「―不明」
[二]―する
(一)その研究所・事務所・裁判所などへ勤めに行くこと。
(二)刑が終わって刑務所などを出ること。
入所
[表記][一] は、「出処」とも書く。
入所
[表記][一] は、「出処」とも書く。
しゅっしょう【出生】シュッシヤウ[0]🔗⭐🔉
しゅっしょう【出生】シュッシヤウ[0]
―する 「しゅっせい」の、やや古い言い方。
しゅっしょく【出色】[0]🔗⭐🔉
しゅっしょく【出色】[0]
ほかと比べて、目立ってすぐれていること。
「―の人物/―の出来ばえ」
しゅっしん【出身】
[0]🔗⭐🔉
しゅっしん【出身】
[0]
その土地で生まれていたり その地域に△本籍(実家)が有ったり 在住していたり あるいはその学校を出たというような経歴が有ったり すること。
「―の如何イカンは問う所ではない/―地は岩手/―校[3]」
[0]
その土地で生まれていたり その地域に△本籍(実家)が有ったり 在住していたり あるいはその学校を出たというような経歴が有ったり すること。
「―の如何イカンは問う所ではない/―地は岩手/―校[3]」
しゅつじん【出陣】シュツヂン[0]🔗⭐🔉
しゅつじん【出陣】シュツヂン[0]
―する (陣営から)戦場に出ること。
帰陣
帰陣
じゅっしんほう【十進法】ジフシンハフ[0]🔗⭐🔉
じゅっしんほう【十進法】ジフシンハフ[0]
じっしんほう
じっしんほう
しゅっすい【出水】[0]🔗⭐🔉
しゅっすい【出水】[0]
―する
(一)出て行く水。
「―口コウ[3]」
入水
(二)堤防が崩れたりして、川の水が多量にあふれること。
入水
(二)堤防が崩れたりして、川の水が多量にあふれること。
新明解 ページ 2511。