複数辞典一括検索+

シンボリズム[4]🔗🔉

シンボリズム[4] 〔symbolism〕 象徴主義。

シンボル[1]🔗🔉

シンボル[1] 〔symbol〕 (一)象徴。 (二)符号(一)。

しんぼるまーく【シンボルマーク】[0]🔗🔉

しんぼるまーく【シンボルマーク】[0] 〔和製英語〕 その組織・団体など△に属すること(の主義・主張・精神など)を象徴的に示す記号。

しんぽん【新本】[0]🔗🔉

しんぽん【新本】[0] (一)〔「既刊本[0]」と違って〕新刊の本。 (二)発売後、他人の手に渡ったことの無い、新しい本。 古本(フルホン

じんぽんしゅぎ【人本主義】[5]🔗🔉

じんぽんしゅぎ【人本主義】[5] (一)人文主義。 (二)人道主義。

じんま【蕁麻】[1]🔗🔉

じんま【蕁麻】[1] イラクサの異称。

じんましん【蕁麻疹】[3]🔗🔉

じんましん【蕁麻疹】[3] 皮膚に赤いぶつぶつが急に現われて、激しいかゆみと若干の発熱を感じる急性皮膚病。サバ・イカなどを食べたり 急に冷たい空気に触れたり 漆にかぶれたり して起こる。肝臓の障害や新陳代謝の異常などからも起こる。

しんまい【神米】[0]🔗🔉

しんまい【神米】[0] 神に供える米。洗米。

しんまい【新米】[0]🔗🔉

しんまい【新米】[0] (一)ことし収穫し(て初めて市場に現われ)た米。 古米(コマイ古古米  (二)その事に関係した時日が浅く、十分に慣れていない△こと(人)。 〔(二)を「新前シンマエ [0]」と言うのは、「お前」 →「おまい」への誤れる回帰に基づく〕

じんまく【陣幕】ヂンマク[0][1]🔗🔉

じんまく【陣幕】ヂンマク[0][1] 陣屋のまわりに張り渡す幕。

しんまゆ【新繭】[0]🔗🔉

しんまゆ【新繭】[0] 〔初めて市場に現われた〕ことしの繭。

しんマルサスしゅぎ【新マルサス主義】[7]🔗🔉

しんマルサスしゅぎ【新マルサス主義】[7] 人口調節・社会悪防止のために、避妊を行うことを主張する主義。

しんみ【新味】[1][3][0]🔗🔉

しんみ【新味】[1][3][0] 今までに無い、新しい感じ・趣。新しみ。 「―がうかがわれる/―を加える/―の薄い/―が無い/―に乏しい」

新明解 ページ 2770