複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぜんがん【前癌】[0]🔗⭐🔉
ぜんがん【前癌】[0]
癌になる心配のあること。
「―症状[5]」
せんき【疝気】[0]🔗⭐🔉
せんき【疝気】[0]
〔漢方で〕 下腹部を 中心として内臓の痛む病気。
「―持ち[3][0]」
せんきすじ【疝気筋】センキスヂ[3][4]🔗⭐🔉
せんきすじ【疝気筋】センキスヂ[3][4]
疝気の起こる筋。〔筋道をとり違える意にも用いられる〕
せんき【戦記】[1]🔗⭐🔉
せんき【戦記】[1]
戦争・試合などの記録。
「―物語[6]」
せんき【戦機】[1]🔗⭐🔉
せんき【戦機】[1]
(一)戦争が起こりそうな けはい。
(二)両方とも十分に準備を整えてまさに戦いを始めようとする構え。
「―熟す」
せんぎ【先議】[1]🔗⭐🔉
せんぎ【先議】[1]
―する 先に審議すること。
「―権[3]」
せんぎ【僉議】【詮議】[1]🔗⭐🔉
せんぎ【僉議】【詮議】[1]
〔「僉」は、皆、悉コトゴトくの意〕 関係者が一堂に寄り集まって、さし迫った問題についてどう対処すべきか論議すること。
〔「詮」は、事理を解明する意〕 本当に罪を犯したかどうかを明らかにすること。
「―立ダて[0]」
ぜんき【全期】[1]🔗⭐🔉
ぜんき【全期】[1]
(一)すべての期間。
(二)その期間全体。
ぜんき【前記】[1]🔗⭐🔉
ぜんき【前記】[1]
―する 前にしるした△箇所(箇条)。
後記
後記
ぜんき【前期】[1]🔗⭐🔉
せんきゃく【先客】[0]🔗⭐🔉
せんきゃく【先客】[0]
先に来ている客。
せんきゃく【船客】[0]🔗⭐🔉
せんきゃく【船客】[0]
船に乗る客。
せんきゃくばんらい【千客万来】[0]、[0]‐[0]、[1]‐[0]🔗⭐🔉
せんきゃくばんらい【千客万来】[0]、[0]‐[0]、[1]‐[0]
―する 多くの客が次から次へと来ること。
せんきゅう【仙宮】[0]🔗⭐🔉
せんきゅう【仙宮】[0]
仙人の住む宮殿。
せんきゅう【船級】センキフ[0]🔗⭐🔉
せんきゅう【船級】センキフ[0]
船が航海に耐えられる程度に応じてその船に与える等級。
せんきゅう【選球】センキウ[0]🔗⭐🔉
せんきゅう【選球】センキウ[0]
―する 〔野球で〕 打者が、投球のボールとストライクを選ぶこと。
「―眼[0][3]」
新明解 ページ 3029。
後期