複数辞典一括検索+

そうてん【争点】サウテン[1]🔗🔉

そうてん【争点】サウテン[1] 争いのもとになっている重要な点。 「―がぼやけ気味/―が浮き彫り(に)される」

そうてん【早天】サウテン[0]🔗🔉

そうてん【早天】サウテン[0] 「明け方(の空)」の意の漢語的表現。

そうてん【装填】サウテン[0]🔗🔉

そうてん【装填】サウテン[0] ―する 〔銃砲やカメラ・撮影機などに〕弾丸やフィルムなどをすぐ機能するように詰めこむこと。

そうてん【蒼天】サウテン[0]🔗🔉

そうてん【蒼天】サウテン[0] 「青空 ・ 大空」 の 意の 漢語的表現。

そうてん【総点】[0][1]🔗🔉

そうてん【総点】[0][1] 得点の総計。総得点。

そうでん【相伝】サウデン[0]🔗🔉

そうでん【相伝】サウデン[0] ―する (親から子、子から孫へと)次つぎに伝えること。 「一子―」

そうでん【送電】[0]🔗🔉

そうでん【送電】[0] ―する △電報(電力)を(第一次変電所まで)送ること。 「―線[0]・―ロス」 受電

そうでん【桑田】サウデン[0]🔗🔉

そうでん【桑田】サウデン[0] 「桑畑」の意の漢語的表現。 「―変じて滄海ソウカイとなる〔=『滄海変じて桑田となる』の異表現。 滄海〕」

そうと【壮途】【壮図】サウト[1]🔗🔉

そうと【壮途】【壮図】サウト[1] 〔希望・期待に満ちた〕勇ましい かどで。 「―につく」 大規模な計画。

そうと【僧徒】[1]🔗🔉

そうと【僧徒】[1] 僧(の仲間)。

そうとう【双頭】サウトウ[0]🔗🔉

そうとう【双頭】サウトウ[0] 二つ並んでついている頭。 「―の鷲ワシ〔=二つの権威を一身に兼ねていること(の象徴としての旧ロシア帝室の紋章)〕」

そうとう【争闘】サウトウ[0]🔗🔉

そうとう【争闘】サウトウ[0] ―する 相手に勝ち、倒そうとすること。

そうとう【相当】サウタウ[0]🔗🔉

そうとう【相当】サウタウ[0] [一] ―する (一)〔何かの程度・状態が〕他の物とちょうど釣合がとれること。 「子供に―した〔=ふさわしい〕 仕事/それ―の〔=それに適当した〕処置」 (二)そのものとほぼ同等の資格や働きを持つこと。 「佐官および―〔=それに準じる〕 官/それに―する〔=あたる〕英語は無い/―数(の)」 [二](副) ―な/―に 程度が普通より△はなはだしい(すぐれている)ことを表わす。 「―な距離/―困難だ/―な〔=かなりいい〕家庭/―な〔=たいへん心臓の強い〕人」

新明解 ページ 3121