複数辞典一括検索+
ちゅうにん【中人】[0]🔗⭐🔉
ちゅうにん【仲人】[0]🔗⭐🔉
ちゅうにん【仲人】[0]
(一)仲裁人。
(二)仲介人。なこうど。
チューニング[0]🔗⭐🔉
チューニング[0]
―する 〔tuning〕
(一)ラジオやテレビで、周波数を合わせて、△聞きたい(見たい)放送局を選ぶこと。
(二)楽器の音程を正確に合わせること。調律。音合せ。
(三)自動車のエンジンなどの調整。
ちゅうねん【中年】[0]🔗⭐🔉
ちゅうのう【中脳】チュウナウ[0]🔗⭐🔉
ちゅうのう【中脳】チュウナウ[0]
脳髄の一部。間脳の後方、小脳の上部にあり、視覚・聴覚の働きを調節するほか、大脳から脊髄(セキズイ)に伝わる運動神経の道筋に当たる。
ちゅうのう【中農】[0]🔗⭐🔉
ちゅうのり【宙乗り】【宙乗】チウノリ[0]🔗⭐🔉
ちゅうのり【宙乗り】【宙乗】チウノリ[0]
芝居・曲芸などで、△針金(滑車)を使って からだを空中につり上げる仕掛け。また、その演技。
ちゅうは【中波】[1]🔗⭐🔉
チューバ[1]🔗⭐🔉
チューバ[1]
〔tuba〕 金管楽器の一つ。最も低い音の出る、大きな らっぱ。
新明解 ページ 3502。