複数辞典一括検索+![]()
![]()
てっき【適期】テキキ[1]🔗⭐🔉
てっき【適期】テキキ[1]
ある事をするのに適当な時期。
てっき【敵機】テキキ[1]🔗⭐🔉
てっき【敵機】テキキ[1]
敵の飛行機。
てつき【手付き】【手付】[1]🔗⭐🔉
てつき【手付き】【手付】[1]
何かをする時の手の動かし方。
「△慣れた(危なっかしい・妙な)―」
デッキ[1]🔗⭐🔉
デッキ[1]
[一]〔deck〕
(一)客車のドアの外側の床の部分。
(二)△テープ(ビデオ)デッキの略。
[二]〔オ dek〕〔船の〕甲板(カンパン)。
「―チェア[4]〔=木枠布張りなどの、折りたたみいす〕」
てっきゃく【鉄脚】[0]🔗⭐🔉
てっきゃく【鉄脚】[0]
いくら△歩い(走っ)ても平気な、丈夫な足。
てっきょ【撤去】[1]🔗⭐🔉
てっきょ【撤去】[1]
―する 〔建物 ・ 施設などを〕 取り去ること。
てっきょう【鉄橋】テッケウ
[0]🔗⭐🔉
てっきょう【鉄橋】テッケウ
[0]
鉄材で造った橋。〔狭義では、鉄道の通る橋を指す〕
[0]
鉄材で造った橋。〔狭義では、鉄道の通る橋を指す〕
てっきり[3]🔗⭐🔉
てっきり[3]
(副)
(一)そうでない確率がほとんど考えられないことを表わす。疑いなく。きっと。
「―だまされたと思った」
(二)思った通りであることを表わす。
「詰め腹を切らされると思ったら―だった」
てっきん【鉄琴】[0]🔗⭐🔉
てっきん【鉄琴】[0]
打楽器の一つ。小形の鉄板を鍵(ケン)盤のように並べ、たたいて演奏する楽器。
[かぞえ方]一台
てっきん【鉄筋】[0]🔗⭐🔉
てっきん【鉄筋】[0]
(一)コンクリートの建物の芯(シン)に入れる、鉄の棒。
木筋
(二)〔←鉄筋コンクリート[8]〕 「鉄筋(一)」を中に入れてコンクリートで固めた建築△物(様式)。
[かぞえ方](一)は一本
木筋
(二)〔←鉄筋コンクリート[8]〕 「鉄筋(一)」を中に入れてコンクリートで固めた建築△物(様式)。
[かぞえ方](一)は一本
テック[1]🔗⭐🔉
テック[1]
〔和製英語←technical〕
(一)営業として、オートバイなどを練習させる所。
(二)(児童用の)乗り物を多く設けた遊園地。
テックス[1]🔗⭐🔉
テックス[1]
(一)〔←rough texture〕 天井・壁などに張る、板状の建築材料。パルプかすなどから作る。
(二)〔texture の、日本での省略形〕 織物。生地(キジ)。
新明解 ページ 3722。