複数辞典一括検索+

うずみび【埋み火】【埋火】ウヅミビ[3]🔗🔉

うずみび【埋み火】【埋火】ウヅミビ[3] 灰に埋めた炭火。

うすめ【薄目】[0]🔗🔉

うすめ【薄目】[0] [一] 少し薄い△こと(程度)。 濃い目 [二]「―を開ける〔=細くわずかに目を開ける〕」

うすめる【薄める】[4][0][3]:[0][3]🔗🔉

うすめる【薄める】[4][0][3]:[0][3] (他下一) 〔その成分や要素などを〕少なくする。 「水で―/△対決色(色彩・傾向・懸念)を―/責任が薄められる」

うずめる【埋める】ウヅメル[4][0]:[0]🔗🔉

うずめる【埋める】ウヅメル[4][0]:[0] (他下一) (一)〈なに・どこニなにヲ―〉 その物の存在が全く分からなくなるように、何かで すっかりおおう。〔広義では、「うめる」と同義にも用いられる。例、「宝を庭に―/柱の穴を―」〕 「骨を―〔=(a)その土地で死ぬ。(b)定年になるまでその勤め場所で働く〕/灰をかけて炭を埋めておく/布団の中にすっぽりからだを―/紅葉モミジが一面をまっかに―」 (二)〈なにデなにヲ―〉 〔場所を〕すきまなく一杯にする。 「ノートを乱暴な字で―」

うすもの【薄物】[0]🔗🔉

うすもの【薄物】[0] 紗(シヤ)・絽()など、厚さの薄い織物(で作った衣服)。

うすもよう【薄模様】ウスモヤウ[3]🔗🔉

うすもよう【薄模様】ウスモヤウ[3] (一)薄紫に染めた模様。 (二)〔取引で〕品薄の状態。

うずもれる【埋もれる】ウヅモレル[5]:[0]🔗🔉

うずもれる【埋もれる】ウヅモレル[5]:[0] (自下一) (一)物の△下(中)に埋まって、見えなくなる。 「砂山に埋もれた楼蘭ロウラン遺跡」 (二)価値の有る物事が人に知られないでいる。うもれる。 「埋もれた△人材(作品)」

うすやき【薄焼き】【薄焼】[0]🔗🔉

うすやき【薄焼き】【薄焼】[0] 〔せんべいなど〕薄く焼き上げた食品。 「―卵[5][6]」 厚焼き

うすゆき【薄雪】[0]🔗🔉

うすゆき【薄雪】[0] 少し降り積もった雪。

うすゆきそう【薄雪草】ウスユキサウ[0]🔗🔉

うすゆきそう【薄雪草】ウスユキサウ[0] (高い)山に生える小さな草。茎・葉に白い綿毛が有る。夏、茎の上にある星形の葉の上に小さい白い花が群がって咲く。〔キク科〕〔一般に、「ミヤマウスユキソウ[0][7]」を指すことが多い〕 [かぞえ方]一本

新明解 ページ 445