複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひゃくにんいっしゅ【百人一首】[5]🔗⭐🔉
ひゃくにんいっしゅ【百人一首】[5]
小倉(オグラ)百人一首
小倉(オグラ)百人一首
ひゃくねん【百年】[2]🔗⭐🔉
ひゃくねんののち【百年の後】🔗⭐🔉
ひゃくねんののち【百年の後】
「その人のなくなったあと」の意のえんきょく表現。
ひゃくねんめ【百年目】[5]🔗⭐🔉
ひゃくねんめ【百年目】[5]
百歳の寿命を保つことはきわめてむずかしいことから、「おしまい」の意。
「ここで会ったが―」
ひゃくパーセント【百パーセント】[5]🔗⭐🔉
ひゃくパーセント【百パーセント】[5]
「―確実な話/効果―〔=申し分の無いこと。満点〕」
ひゃくはちじゅうど【百八十度】ヒャクハチジフド[5]🔗⭐🔉
ひゃくはちじゅうど【百八十度】ヒャクハチジフド[5]
〔平角の大きさの意〕それまでと全く反対の立場になること。
「―の転換」
ひゃくはちぼんのう【百八煩悩】ヒャクハチボンナウ[5]🔗⭐🔉
ひゃくはちぼんのう【百八煩悩】ヒャクハチボンナウ[5]
人間の持つ、数かずの迷いと欲望。〔六根ロツコンの一つごとに六つあり、それぞれ過去・現在・未来にわたるので、合計して百八となる〕
ひゃくぶん【百聞】[0]🔗⭐🔉
ひゃくぶん【百聞】[0]
「―は一見に如シかず〔=人の話を何度聞くよりも、実際に自分の目で見る方がよく分かる〕」
ひゃくぶんひ【百分比】[3]🔗⭐🔉
ひゃくぶんひ【百分比】[3]
「百分率」の古風な表現。
ひゃくぶんりつ【百分率】[3]🔗⭐🔉
ひゃくぶんりつ【百分率】[3]
その数量が全体の中で占める割合を、全体を百として表わしたもの。百分比。パーセンテージ。単位は、パーセント〔記号%〕。
千分率
千分率
ひゃくまん【百万】[3]🔗⭐🔉
ひゃくまん【百万】[3]
非常に数や量の多いことのたとえ。
「―言ゲン[0]・―長者チヨウジヤ[5]」
ひゃくまんだら【百万陀羅】[0]🔗⭐🔉
ひゃくまんだら【百万陀羅】[0]
一つの事を何回も繰り返して言うこと。〔多く、副詞的に用いられる〕
ひゃくまんとう【百万塔】ヒャクマンタフ[0]🔗⭐🔉
ひゃくまんとう【百万塔】ヒャクマンタフ[0]
孝謙天皇の時代、奈良の十の大寺に納められた、木製・小形の塔。
[かぞえ方]一基
新明解 ページ 4621。