複数辞典一括検索+

ぶらっくゆーもあ【ブラックユーモア】[5]🔗🔉

ぶらっくゆーもあ【ブラックユーモア】[5] 〔black humour〕人間の醜悪さや社会の暗黒面を鋭くうがつことによって、人びとをぞっとするような笑いに誘うユーモア。〔宗教・死・性の問題、神聖視されるものの裏面、人種問題や政治思想など、これまでタブーとされてきた素材をとり上げることが多い〕ブラック ジョークユーモア

ぶらっくりすと【ブラックリスト】[5]🔗🔉

ぶらっくりすと【ブラックリスト】[5] 〔blacklist〕注意人物の一覧表。

ぶらつく[4][0]:[0]🔗🔉

ぶらつく[4][0]:[0] (自五) (一)垂れ下がって、大きく揺れる。 (二)どこに△寄る(行く)というあても無く、ゆっくりと歩く。 「銀座を―」

フラッシャー[2]🔗🔉

フラッシャー[2] 〔flasher〕ウインカー

フラッシュ[2]🔗🔉

フラッシュ[2] 〔flash=ひらめき〕 (一)暗い所で写真をとる時の人工照明。閃光(センコウ)。 「―をたく」 (二)〔映画で〕瞬間的な場面。 「ニュース―[5]」

ふらっしゅがん【フラッシュガン】[4][2]🔗🔉

ふらっしゅがん【フラッシュガン】[4][2] 〔flash gun〕〔写真で〕閃光電球を発光させると同時にカメラのシャッターを切る道具。ストロボ。

ふらっしゅばっく【フラッシュバック】[5]🔗🔉

ふらっしゅばっく【フラッシュバック】[5] 〔flashback〕〔映画やテレビで〕非常に短いカットバック。

ブラッシュ[2]🔗🔉

ブラッシュ[2] 〔brush〕ブラシ。

ブラッシング[0][2]🔗🔉

ブラッシング[0][2] ―する 〔brushing〕(髪の毛などに)ブラシをかけること。

フラット[2]🔗🔉

フラット[2] 〔flat〕 (一)平面。 (二)アパートなどの一つの階全部。 (三)〔楽譜で〕半音だけ低くする記号。変記号。「♭」シャープ[二] (四)〔競技で〕かかった時間に秒未満の端数が無いこと。 「十一秒―〔=かっきり〕」

新明解 ページ 4809