複数辞典一括検索+![]()
![]()
ホワイト[2]🔗⭐🔉
ホワイト[2]
〔white〕
(一)白色(の絵の具)。
「―で消す」
(二)白人。
ほわいとあすぱら【ホワイトアスパラ】[8][7]🔗⭐🔉
ほわいとあすぱら【ホワイトアスパラ】[8][7]
アスパラガス
アスパラガス
ほわいとからー【ホワイトカラー】[5]🔗⭐🔉
ほわいとからー【ホワイトカラー】[5]
〔←米 white-collar worker〕〔肉体労働者と違って〕背広を着て、事務所で働く人。頭脳労働者。
ブルーカラー
ブルーカラー
ほわいとごーるど【ホワイトゴールド】[5]🔗⭐🔉
ほわいとごーるど【ホワイトゴールド】[5]
〔white gold〕白金に似せた合金。金にニッケル・銀などを交ぜて作る。装飾用・歯科用。
ほわいとそーす【ホワイトソース】[5]🔗⭐🔉
ほわいとそーす【ホワイトソース】[5]
〔white sauce〕小麦粉・牛乳・バターで作った、白色のソース。
ほわいとはうす【ホワイトハウス】[5]🔗⭐🔉
ほわいとはうす【ホワイトハウス】[5]
〔White House〕ワシントン市に在るアメリカ大統領の官邸。白堊館(ハクアカン)。
ほわいとめたる【ホワイトメタル】[5]🔗⭐🔉
ほわいとめたる【ホワイトメタル】[5]
〔white metal〕鉛・錫(スズ)・銅、亜鉛・アンチモンなどを混合した合金。軸受けに用いられる。バビットメタル・マグノリアメタル・イソダメタル・ケルメット合金など。
ほわた【穂綿】[0]🔗⭐🔉
ほわた【穂綿】[0]
綿の代用とする、チガヤ・アシなどの穂。
ほん🔗⭐🔉
ほん
(本・奔・翻)→【字音語の造語成分】
ほん[本]🔗⭐🔉
ほん[本]
[一](一)もとになる、大事な部分。
「本末・根本ポン」
(二)△生まれつき(もとから)備わっている。
「本性シヨウ・本能」
(三)中心となる。おもな。
「本部・本業」
(四)〔偽ニセや仮と違って〕正当な手続きに従ったものであることが証明される。本当の。
「本名ミヨウ・本物モノ・本妻・本葬・本道」
(五)〔練習や略式と違って〕本格的な。
「本番・本試合ジアイ[3]・本建築」
(六)今、問題にしている、この。当。
「本案[1]・本会[1]・本器[1]・本機[1]・本月[1]・本件[1]・本県[1]・本稿[1]・本号[1]・本剤[1]・本市[1]・本集[1]・本春[1]・本症[1]・本条[1]・本節[1]・本人・本表ピヨウ[1]・本書」
(七)話し手・書き手自身に関することを表わす。私(の)。
「本官・本校・本員[1]」
[二]細く長い物の数や野球の安打数のほか、特定の商品・ズボンやラジオ・テレビの出演数、また小説・ドラマの執筆数などを算(カゾ)える語。
一本
[三](略)
〔野球で〕本塁。
「本盗・三本ポン間」
一本
[三](略)
〔野球で〕本塁。
「本盗・三本ポン間」
新明解 ページ 5046。