複数辞典一括検索+![]()
![]()
おくりおおかみ【送り狼】【送狼】オクリオホカミ[4]🔗⭐🔉
おくりおおかみ【送り狼】【送狼】オクリオホカミ[4]
〔「山中などで、人のあとをつけねらうオオカミ」の意から〕 (女性を)送って行くふりをして悪さをする男。
おくりかえす【送り返す】【送返す】オクリカヘス[4]:[4]🔗⭐🔉
おくりかえす【送り返す】【送返す】オクリカヘス[4]:[4]
(他五)
送られてきたものを△再び(そのまま)先方に戻す。
おくりがな【送り仮名】【送仮名】[0]🔗⭐🔉
おくりがな【送り仮名】【送仮名】[0]
和語を漢字で書く時、漢字では△書き表わせない(読み方が特定出来ない)語の末尾を書き表わすため、後にそえて書く仮名。〔漢文訓読の場合は、漢字の右下に小さく添える〕
おくりこむ【送り込む】【送込む】[4]:[4]🔗⭐🔉
おくりこむ【送り込む】【送込む】[4]:[4]
(他五)
(一)保護して、目的地まで送って行く。
(二)頼まれた物を確かに先方に届ける。〔広義では、必要な人員を頼まれた職場などへ差し向けることをも指す。例、「スパイを―」〕
「駅へ―/代表団を船で―」
[名]送込み[0]
おくりさき【送り先】【送先】[0]🔗⭐🔉
おくりさき【送り先】【送先】[0]
荷物などを送り届ける△場所(相手)。
おくりじょう【送り状】【送状】オクリジヤウ[0]🔗⭐🔉
おくりじょう【送り状】【送状】オクリジヤウ[0]
物品運送の時に、荷送り人から荷受け人に送る内容明細書。納品書。
[かぞえ方]一通
おくりたおす【送り倒す】【送倒す】オクリタフス[5]:[5]🔗⭐🔉
おくりたおす【送り倒す】【送倒す】オクリタフス[5]:[5]
(他五)
〔すもうで〕相手を後ろから押したり 突いたり して倒す。
[名]送倒し[0]
おくりだす【送り出す】【送出す】[4]:[4]🔗⭐🔉
おくりだす【送り出す】【送出す】[4]:[4]
(他五)
(一)出かける人を玄関や門まで送り、無事帰宅することを心中に願う。〔広義では、完成したものを世に出すことをも指す。例、「△卒業生(第一回の製品)を―」〕
(二)先方に届くように何かを送る。
(三)〔すもうで〕相手を後ろから押したり 突いたり して、土俵の外に出す。
[名]送出し[0]
おくりつける【送り付ける】【送付ける】[5]:[5]🔗⭐🔉
おくりつける【送り付ける】【送付ける】[5]:[5]
(他下一)
先方の都合などを無視して一方的に送る。
新明解 ページ 664。