複数辞典一括検索+

かい[戒]🔗🔉

かい[戒] (一)いましめる。さとす。 「戒告・訓戒」 (二)敵にそなえて守る。用心する。 「戒厳令[3]・警戒」

かい[改]🔗🔉

かい[改] 新しいものに変える。あらためる。 「改革・改新・改築・変改・更改」

かい[怪]クワイ🔗🔉

かい[怪]クワイ めっぽう強い。 「怪力・怪腕」

かい[拐]🔗🔉

かい[拐] だまして連れていく。かどわかす。 「拐帯・誘拐」

かい[悔]クワイ🔗🔉

かい[悔]クワイ くいる。くやむ。 「悔悟・悔恨・後悔」

かい[海]🔗🔉

かい[海] (一)うみ。 「海陸[1]・海洋・海水・公海・航海・日本海[2]」 (二)広く大きい形容。 「海容」

かい[界]🔗🔉

かい[界] (一)さかい目。しきり。 「界線・境界・限界・分水界[3]」 (二)場所。範囲。 「世界・下界・視界・生物界[4]」 (三)(限られた)社会。 「学界・財界・社交界・文学界[3][4]」 (四)地層の成層年代を表わす、最上位の区分。 「古生界[2]」〔地質時代区分の「代」に対応する〕 (五)〔生物の分類で〕原則として、いくつかの「門」をあわせたもの。 「動物界」

かい[皆]🔗🔉

かい[皆] みな。すっかり。全部。 「皆勤・皆無・皆既食・皆出席[3]・国民皆保険[7]・悉皆シツカイ

かい[偕]🔗🔉

かい[偕] ともに。いっしょに。 「偕老同穴・偕楽園[4]」

かい[晦]クワイ🔗🔉

かい[晦]クワイ (一)陰暦のひと月の最終日。みそか。 「晦日[0]・晦朔サク[0]」 (二)暗い。はっきりしない。 「晦渋・晦冥メイ・韜晦トウカイ

かい[械]🔗🔉

かい[械] 道具。器具。 「器械・機械」

かい[開]🔗🔉

かい[開] (一)ひらく。あける。 「開閉・開放・開花・公開・全開・満開」 (二)きりひらく。 「開墾・開拓」 (三)はじめる。 「開会・開始・開店・開幕」 (四)ひらける。 「開化・新開地」

新明解 ページ 804