複数辞典一括検索+
がいしょう【街商】ガイシヤウ[0]🔗⭐🔉
がいしょう【街商】ガイシヤウ[0]
露天商。
「―組合[5]」
がいしょう【街娼】ガイシヤウ[0]🔗⭐🔉
がいしょう【街娼】ガイシヤウ[0]
駅などの近所に出没し、売春する女。夜の女。パンパン。
がいじょう【街上】ガイジヤウ[0]🔗⭐🔉
がいじょう【街上】ガイジヤウ[0]
人びとが往来する町の中。
「―〔=たまたま町で見かけた〕風景[5]」
かいしょく【会食】クワイショク[0]🔗⭐🔉
かいしょく【会食】クワイショク[0]
―する 〔懇親・感謝やねぎらいなどのために〕ふだん食事を共にしない何人かの人が一緒に食事をすること。
かいしょく【海食】[0]🔗⭐🔉
かいしょく【海食】[0]
―する 潮流や波が陸地を段段けずり取って行く作用。
「―崖ガイ [4]・―洞[4]」
[表記]「海〈蝕」とも書いた。
かいしょく【解職】[0]🔗⭐🔉
かいしょく【解職】[0]
―する 「免職」の意の漢語的表現。
「―処分[5]」
がいしょく【外食】グワイショク[0]🔗⭐🔉
がいしょく【外食】グワイショク[0]
―する 家庭で食事をせず、食堂・料理屋などで食事をすること。また、その食事。
かいしん【会心】クワイシン[0]🔗⭐🔉
かいしん【会心】クワイシン[0]
思った通りの出来ばえだとして本人も満足すること。
「―の作/―の笑み」
かいしん【回心】クワイシン[1][0]🔗⭐🔉
かいしん【回心】クワイシン[1][0]
―する 〔キリスト教で〕従来の不信の態度を改めて、信仰者としての生活に入ること。
かいしん【回診】クワイシン[0]🔗⭐🔉
かいしん【回診】クワイシン[0]
―する 〔病院で〕患者の診断に責任のある立場の医者が定期的に各病室を診察して回ること。
かいしん【戒心】【戒慎】[0]🔗⭐🔉
かいしん【戒心】【戒慎】[0]
自分の非(ヒ)を悟って心を入れかえること。
それまでの自分の行為をよく反省し、足りない所や出過ぎた所や誤りが有れば、将来再び同じあやまちを繰り返さないように厳重に気を付けること。
「―の要有り」
かいしん【改心】[1]🔗⭐🔉
かいしん【改心】[1]
―する 今までの悪い心がけを改めること。
かいしん【改進】[0]🔗⭐🔉
かいしん【改進】[0]
―する 古いものを改めて進歩・向上をはかること。
かいしん【改新】[0]🔗⭐🔉
かいしん【改新】[0]
―する 旧来の制度を やめて 新しいものに改めること。
「大化の―」
新明解 ページ 832。