複数辞典一括検索+

かいはつとじょうこく【開発途上国】カイハツトジヤウコク[6]🔗🔉

かいはつとじょうこく【開発途上国】カイハツトジヤウコク[6] 発展途上国

かいばつ【海抜】[0]🔗🔉

かいばつ【海抜】[0] 平均海水面からの高さ。〔日本では東京湾のそれを、ゼロメートルとする〕陸地の高さや飛行高度を示す際に用いる。標高。 「―の低い土地/―ゼロメートル地帯」

がいはつてき【外発的】グワイハツテキ[0]🔗🔉

がいはつてき【外発的】グワイハツテキ[0] ―な/―に そのものの自発的欲求に基づかず、もっぱら他からの影響や啓発を受けて そうなる様子。 「―な日本の開化」 内発

かいはん【改版】[0]🔗🔉

かいはん【改版】[0] ―する 出版物の内容に手を入れ、版を新しくして出すこと。また、その出版物。

かいはん【開板】[0]🔗🔉

かいはん【開板】[0] ―する 〔木版本の〕出版。

かいはん【解版】[0]🔗🔉

かいはん【解版】[0] ―する 一度組んだ活字版をばらばらにして、一つひとつの活字に戻すこと。

かいひ【会費】クワイヒ[0]🔗🔉

かいひ【会費】クワイヒ[0] その会を成り立たせるための費用(で、会員が出す金額)。 「生徒会の―」

かいひ【回避】クワイヒ[1]🔗🔉

かいひ【回避】クワイヒ[1] ―する それから生じる不結果を恐れて、避けようとすること。 「△危機(混乱)を―する/責任―」

かいひ【海彼】[1]🔗🔉

かいひ【海彼】[1] 先進文明国としての外国。〔狭義では、わが国にとって隋ズイ・唐・宋ソウなどを指した〕

かいひ【開披】[0][1]🔗🔉

かいひ【開披】[0][1] ―する 封書を開けること。

かいひ【開扉】[0]🔗🔉

かいひ【開扉】[0] ―する (一)とびらを あけること。 (二)ドアが ひらくこと。

かいび【快美】クワイビ[1]🔗🔉

かいび【快美】クワイビ[1] ―な うっとりするほどの 快さを誘う様子。

がいひ【外皮】グワイヒ[0][1]🔗🔉

がいひ【外皮】グワイヒ[0][1] その組織の外側を包む皮。〔狭義では、皮膚を指す〕

新明解 ページ 850