複数辞典一括検索+![]()
![]()
かえズボン【替えズボン】カヘズボン[3]🔗⭐🔉
かえズボン【替えズボン】カヘズボン[3]
(一)色・柄が上着と同一でないズボン。
(二)交替用の同型・同色・同質のズボン。
かえだま【替え玉】【替玉】カヘダマ[0]🔗⭐🔉
かえだま【替え玉】【替玉】カヘダマ[0]
人目をごまかすために使う にせもの。代りの人。
「―を使う/―受験[5]」
かえち【替え地】【替地】カヘチ[0]🔗⭐🔉
かえち【替え地】【替地】カヘチ[0]
(一)土地を取り替えること。また、その土地。
(二)代りに与える土地。 代替え地[3][4]。
かえって【却って】カヘツテ[1]🔗⭐🔉
かえって【却って】カヘツテ[1]
(副)
〔「かえりて」の変化〕 物事の展開が予期に反することを表わす。
「似せようとすると―不自然になる/―御迷惑になるかも知れません」
[表記]「返って・《反って・《却〈而」とも書く。
かえで【楓】カヘデ[0]🔗⭐🔉
かえで【楓】カヘデ[0]
〔←蛙手カエルデ [0]〕 葉は掌(テノヒラ)の形で、秋の紅葉が美しい落葉高木の総称。木材は建築・器具用。もみじ。〔カエデ科〕狭義では、イロハカエデ[4]
=タカオモミジ
を指す〕
[かぞえ方]一株・一本
=タカオモミジ
を指す〕
[かぞえ方]一株・一本
かえで【替え手】【替手】カヘデ[0]🔗⭐🔉
かえで【替え手】【替手】カヘデ[0]
〔日本の伝統音楽で〕主旋律に対し、それとは違った旋律で和して奏する△方法(旋律)。かえて。
本手(ホンテ)
本手(ホンテ)
かえな【替え名】【替名】カヘナ[0]🔗⭐🔉
かえな【替え名】【替名】カヘナ[0]
(一)「別名・異称」の意の和語的表現。
(二)〔芝居で〕役者の演じる役の名。
かえば【替え刃】【替刃】カヘバ[0]🔗⭐🔉
かえば【替え刃】【替刃】カヘバ[0]
かみそり・カッター・電気鉋(ガンナ)などの、取替え用の刃。
[かぞえ方]一枚
新明解 ページ 865。