複数辞典一括検索+

かおにだす【顔に出す】カホニダス🔗🔉

かおにだす【顔に出す】カホニダス 気持や感情を表情に表わす。

かおにでる【顔に出る】カホニデル🔗🔉

かおにでる【顔に出る】カホニデル 気持や感情が表情に現われる。

かおをあからめる【顔を赤らめる】カホヲアカラメル🔗🔉

かおをあからめる【顔を赤らめる】カホヲアカラメル △恥ずかしさで(興奮したり怒ったり して)顔を赤くする。

かおをあわせる【顔を合わせる】【顔を合せる】カホヲアワセル🔗🔉

かおをあわせる【顔を合わせる】【顔を合せる】カホヲアワセル お互いに出会って相手の存在に気づく。〔共演したり対戦相手になったり する意にも用いる〕

かおをくもらせる【顔を曇らせる】カホヲクモラセル🔗🔉

かおをくもらせる【顔を曇らせる】カホヲクモラセル 暗い表情を見せる。

かおをたてる【顔を立てる】カホヲタテル🔗🔉

かおをたてる【顔を立てる】カホヲタテル 面目や体面が保たれるようにする。 「上役の―」

かおをつきあわせる【顔を突き合わせる】【顔を突合せる】カホヲツキアワセル🔗🔉

かおをつきあわせる【顔を突き合わせる】【顔を突合せる】カホヲツキアワセル だれかとごく接近して向かい合う。〔多く、あまりそれを好まない場合に用いる〕

かおをつなぐ【顔を繋ぐ】カホヲツナグ🔗🔉

かおをつなぐ【顔を繋ぐ】カホヲツナグ 時折顔出しをするなどして、関係が切れないようにする。

かおあわせ【顔合わせ】【顔合せ】カホアハセ[0][3]🔗🔉

かおあわせ【顔合わせ】【顔合せ】カホアハセ[0][3] (一)(初めての)会合。顔寄せ。 (二)共演。 「羽左衛門ウザエモンと梅幸バイコウの―」 (三)〔すもうなどの〕取組。 「初ハツ―[5]」

かおいろ【顔色】カホイロ[0]🔗🔉

かおいろ【顔色】カホイロ[0] (一)〔健康状態を表わす〕顔の色つや。 「―が△いい(悪い)」 (二)相手の顔つきに表われた、機嫌のよしあし。 「―を見る〔=機嫌をうかがう〕/―を変える〔=今までの平静な表情がすっかり変わって、怒った様子を見せる〕/―が変わる〔=予期しない出来事や恐い目に急にあったりなどして、緊張した表情になる〕」

新明解 ページ 870