複数辞典一括検索+

どうどう【堂堂】ダウダウ[3][0]🔗🔉

どうどう【堂堂】ダウダウ[3][0] [一]―たる/―と (一)自信に満ちあふれていて、周囲を圧倒するような風格を備えている様子。 「入念な表情と―とした安定感のある、迫力十分の演奏/“みだれ髪”で一世を驚倒させた晶子は、以後十年ほどの間に―たる〔=押しも押されもせぬ〕大家となった/―の〔貫禄カンロク十分の〕三連勝を達成した/マスコミを意識し、カメラの前で―と〔=罪を恥じることなく、平然と〕振る舞う犯人たち」 (二)自分の持てる力を全て出しきる様子。 「―と〔=真向から〕勝負して負けたから悔いはありません/―と〔=フェアプレーで〕競技することを誓った/選手宣誓の大役を―と〔=見事に〕果たした/―と優勝/―一位になる」 [二](副) 準備万端整えて、遺漏の無いことを表わす。 「未曾有ミゾウの時代の未曾有の記録―復刊/ここに―一挙上映」

どうどうめぐり【堂堂巡り】【堂堂巡】ダウダウメグリ[5]🔗🔉

どうどうめぐり【堂堂巡り】【堂堂巡】ダウダウメグリ[5] 〔もと、△祈願のため(儀式として)本尊や仏堂の回りを数多く回る意〕 (一)同趣旨の議論のやりとりが繰り返されるだけで、進展が一向見られないこと。 「両者の話し合いはこの日も―だった/対応策を練ったが、―で結論が出なかった」 (二)〔議会で〕重要案件の採決の時、議席から立った議員が一人ずつ順番に進んで演壇上の投票箱に白票や青票を入れること。 [表記]「堂堂《回り」とも書く。

新明解堂堂で始まるの検索結果 1-2