複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひっぱりだこ【引っ張り凧】【引張凧】[5]🔗⭐🔉
ひっぱりだこ【引っ張り凧】【引張凧】[5]
〔足を引っ張り広げて作った蛸タコの干物の形から、それに似た縄しばりの罪人や磔ハリツケの刑に処せられた罪人の称〕人気や実力が有って、方方から求められる△こと(もの・人)。〔「引っ張りっこ」を「引っ張り蛸」に掛けた表現〕
[表記]「引っ張り〈蛸」とも書く。
ひっぱる【引っ張る】【引張る】
[3]:[3]🔗⭐🔉
ひっぱる【引っ張る】【引張る】
[3]:[3]
(他五)
(一)〈なにヲ―〉〔糸・綱などを〕(強く)引いて、たるまないようにする。
(二)〈(どこカラどこニ)なにヲ―〉自分の(進む)方へ近付け(て、離れないようにす)る。
「そでを―/部屋ごとにガスを―〔=引き込む〕/車を―〔=引いて、進める〕/仲間に―〔=誘い入れる〕/警察に引っ張られる〔=連れて行かれる〕/足を―〔=他人の昇進・成功や、順調な進行のじゃまをする〕」
(三)〈なにヲ―〉長く伸ばす。
「線を―/話を―〔=引きのばす〕」
(四)〈なにヲ―〉〔野球で〕バットを強振して△右打者の場合はレフト(左打者の場合はライト)方向に打球が行くように打つこと。
[3]:[3]
(他五)
(一)〈なにヲ―〉〔糸・綱などを〕(強く)引いて、たるまないようにする。
(二)〈(どこカラどこニ)なにヲ―〉自分の(進む)方へ近付け(て、離れないようにす)る。
「そでを―/部屋ごとにガスを―〔=引き込む〕/車を―〔=引いて、進める〕/仲間に―〔=誘い入れる〕/警察に引っ張られる〔=連れて行かれる〕/足を―〔=他人の昇進・成功や、順調な進行のじゃまをする〕」
(三)〈なにヲ―〉長く伸ばす。
「線を―/話を―〔=引きのばす〕」
(四)〈なにヲ―〉〔野球で〕バットを強振して△右打者の場合はレフト(左打者の場合はライト)方向に打球が行くように打つこと。
新明解に「引張」で始まるの検索結果 1-2。