複数辞典一括検索+

したがう【従う】シタガフ[4][0][3]:[0][3]🔗🔉

したがう【従う】シタガフ[4][0][3]:[0][3] (自五) (一)〈だれニ―〉 △だれ(何)かのあとについて行く。 「狩に行く時は、いつも猟犬が従った/―〔=行動を共にする〕者わずかに三人/川に従って〔=沿って〕山を下る」 (二)〈なに・だれニ―〉 相手の言った事に△正当な理由(権威)を認め、逆らわないように行動する。 「△既定方針(慣行)に―/君の意見に―よ/天下の大半は源氏に―〔=屈伏する〕/大勢タイセイに―〔=多くの人が動く通りに動く。応じる〕/業務に―〔=決められた通りの(毎日の)仕事をする〕/省略に―〔=やむを得ない事情で、省略する〕」 (三)〈なにニ―〉 他の事柄が変化するのと並行して、その事が行われる。 「作業がはかどるに従って成果は次第にあがって来た/年をとるに従い慎重の度を加えるようになった」 [表記]「《随う」とも書く。

したがって【従って】シタガッテ[0][5]🔗🔉

したがって【従って】シタガッテ[0][5] (接) それだから。それゆえに。

したがえる【従える】シタガヘル[5][0][4]:[0][4]🔗🔉

したがえる【従える】シタガヘル[5][0][4]:[0][4] (他下一) (一)引き連れる。 「一族を従えて移住する」 (二)征服する。 「地方の豪族を―」 [表記]「《随える」とも書く。

じゅ[従]🔗🔉

じゅ[従] 正(シヨウ同じ位のうち、正より劣ることを表わす。 「従三位サンミ

じゅう[従]🔗🔉

じゅう[従] 〔字の呉音の変化〕 (一)ついて行く(人)。 「従軍・従者・随従・侍従」 (二)逆らわずに、したがう。 「従順・服従・追従」 (三)つとめとして、その仕事をする。 「従事・従業・専従」 (四)中心となるものに次ぐ重要さを持っていること。 「主従の関係を明確にする/従犯」

じゅうかぜい【従価税】[3]🔗🔉

じゅうかぜい【従価税】[3] 品物の価格を標準として課する税金。物品税など。従量税

じゅうぎょう【従業】ジュウゲフ[0]🔗🔉

じゅうぎょう【従業】ジュウゲフ[0] 社員・店員・工員として、仕事をしていること。 「―員[3]」

じゅうぐん【従軍】[0]🔗🔉

じゅうぐん【従軍】[0] ―する 軍隊に従って戦地に行くこと。 「―記者[5][6]・―看護婦[6]・―慰安婦[6]〔=前線に動員され、兵士の性の相手を強いられた女性〕」

じゅうけい【従兄】[0]🔗🔉

じゅうけい【従兄】[0] 年上の、男の いとこ。従弟

じゅうけいてい【従兄弟】[3]🔗🔉

じゅうけいてい【従兄弟】[3] 男である いとこ。従姉妹

じゅうし【従姉】[1]🔗🔉

じゅうし【従姉】[1] 年上の、女の いとこ。従妹

じゅうじ【従事】[1]🔗🔉

じゅうじ【従事】[1] ―する 仕事として、その事に関係すること。 「教職に―する」

じゅうしまい【従姉妹】[3]🔗🔉

じゅうしまい【従姉妹】[3] 女である いとこ。従兄弟

じゅうしゃ【従者】[1]🔗🔉

じゅうしゃ【従者】[1] 主人の供をする人。

じゅうぜん【従前】[0]🔗🔉

じゅうぜん【従前】[0] (副) 今まで△社会的事実として(少なくとも一回は)行われて来た、ということを表わす。 「小中学は―通り六日制をとるべきかと思います/―の身分を保持するが、その職務には従事しない」

じゅうぞく【従属】[0]🔗🔉

じゅうぞく【従属】[0] ―する 自分より△強い(大きい)ものに付属したり 依存したり すること。 「―的地位[7]・―国[4]」

じゅうそつ【従卒】[0]🔗🔉

じゅうそつ【従卒】[0] 「従兵」の旧称。

じゅうてい【従弟】[0]🔗🔉

じゅうてい【従弟】[0] 年下の、男の いとこ。従兄

じゅうはん【従犯】[0]🔗🔉

じゅうはん【従犯】[0] 犯罪の手助けをした△者(こと)。 「直接―・間接―・事後―」

じゅうへい【従兵】[0]🔗🔉

じゅうへい【従兵】[0] 将校の 身の まわりの 世話を する兵士。

じゅうぼく【従僕】[0]🔗🔉

じゅうぼく【従僕】[0] 男の召使。げなん。

じゅうまい【従妹】[0]🔗🔉

じゅうまい【従妹】[0] 年下の、女の いとこ。従姉

じゅうらい【従来】[1]🔗🔉

じゅうらい【従来】[1] 以前から今まで。これまで。 「―に例を見ない/―通り/―のやり方に従えば」

じゅうりょうぜい【従量税】ジュウリヤウゼイ[3]🔗🔉

じゅうりょうぜい【従量税】ジュウリヤウゼイ[3] 重さ・長さ・容積など商品の数量を基準として課する税金。酒税など。従価税

しょうよう【従容】[0]🔗🔉

しょうよう【従容】[0] ―たる/―と 〔くつろいだ態度を失わぬ意〕 〔生命の危険な場合などに〕ふだんと同じように落ち着いている様子。 「―として死地に赴く」

新明解で始まるの検索結果 1-25